京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up310
昨日:87
総数:383630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「消防まつり」

◎日時 平成21年7月25日(日) 午前10時〜12時
◎場所 乾隆小学校 運動場

 通り雨もあり,蒸し暑い中,恒例になってきた「消防まつり」が行われました。
今年は,未就学児・小学生・中学生を合わせて約80名の子どもの参加でした。
コーナーは「けむりでポン」「水風船投げ」「ちびっこ消防車」「消防士になって
みよう」「起震車体験」「実験コーナー」「ロープわたり」の7つのコーナーが
あり,子ども達はそれぞれのコーナーを回り,スタンプを押してもらいました。
 後半は,実際にホースを使って放水体験をさせてもらいました。その後は,
上京消防署の方の放水と救助の訓練を見学しました。消防士の方のきびきび
した動きには感心させられました。
 今年も子ども達に貴重な体験をさせていただいた上京消防署・消防分団の
皆様,お世話になりありがとうございました。

画像1画像2画像3

「消防まつり」の様子

   ≪ 放水体験・放水訓練・救助訓練の様子 ≫
画像1画像2画像3

「ものづくり教室」

◎日時 平成21年7月25日(土) 午前9時30分〜11時30分
◎場所 乾隆小学校 図工室

 今年度第1回目の「ものづくり教室」が行われました。今回は「万華鏡作り」
です。今回参加したのは,子どもが19名,保護者の方が4名でした。初めに
講師の方の紹介をしてもらい,一人ひとりに準備していただいたセットから,
部品を確認します。講師の方の説明をしっかり聞きながら作業を進めましたが,
細かな作業もあり,かなり苦労していた子どももいました。しかし,最後には
全員きれいな万華鏡をを完成することができました。
 今回も貴重な体験をさせていただきました職業能力開発協会の皆様,本当に
ありがとうございました。


画像1画像2画像3

「夏休み前半の予定」

「ものづくり教室」
 ◎日時 平成21年7月25日(土) 午前9時〜12時
 ◎場所 乾隆小学校 図工室(4階)
  *詳細は後日配布文書を

「消防まつり」
 ◎日時 平成21年7月26日(日) 午後1時〜3時
 ◎場所 乾隆小学校 運動場

「少年補導・花背山の家夏合宿」
 ◎日時 平成21年8月9日(日)  午前9時〔出発〕
            8月10日(月) 午後3時〔解散予定〕
 ◎場所 花背山の家

「すこやか学級 7月」

◎日時 平成21年7月11日(土) 午前11時30分〜午後1時30分
◎場所 乾隆小学校 ランチルーム

 7月の「すこやか学級」が行われました。今回は,4年生が4名,5年生が
1名,6年生が2名,合計7名の子どもが参加しました。
 自己紹介をした後,先日実施した地域のお年寄りへの七夕笹配りの感想を
一人ずつ発表しました。その後,昼食の配膳のお手伝いをさせてもらいました。
お椀の配膳の仕方や小鉢の置き方なども教えてもらいました。そして,皆さん
と一緒に昼食をいただきました。今回は,キノコご飯とひじきと吸い物でした。
子ども達もとてもおいしくいただきました。ありがとうございました。


画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 ◎委員会活動(最終) ◎体重測定1,2年
3/2 ◎卒業遠足6年(神戸方面) ◎体重測定3,4年
3/3 ◎体重測定5,6年
3/4 ◎6年生を送る会
3/5 ◎支部育成お別れ会(新町小学校 10:00〜11:30)
3/6 ◎6年お別れ会(10:00〜15:00)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp