京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:80
総数:385566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

カプラDE遊ぼう

ナイアガラの滝カプラDE遊ぼう

カプラDEで遊ぼう

画像1
画像2
画像3
素敵な作品がたくさんありました。

カプラDEで遊ぼう

画像1
画像2
画像3
最後は,2万個のカプラを使ってグループごとに街を作りました。隣のグループと合体したり,タワーを作ったりと大人も子ども一緒に素敵な街を作り上げることができました。

カプラDEで遊ぼう

画像1
画像2
画像3
カプラとは松の木でできた天然素材のブロックです。単純な作りですが,積み上げ方によっては,いろいろな作品ができあがりそうです。さあ,積み上げも終盤に差しかかってきました。

カプラDEで遊ぼう

画像1
画像2
画像3
カプラDEで遊ぼうが始まりました。インストラクターの水谷真理子プロの説明を聞いてからどれだけ高くカプラを積めるかに挑戦しました。自分たちの背を超える高さまで積み上げたグループもいました。

学校運営協議会全体会を行いました

 今年度第1回目の学校運営協議会全体会を7月19日に行いました。理事の皆さんをはじめ,企画委員,推進委員の皆さんなど地域の方々や放課後まなび教室の皆さん,保護者の方々と乾隆小学校の教職員が一堂に会して意見交流ができました。全体会では,副会長様の挨拶,学校長から今年度の学校運営について報告があり,その後,3つの分科会に分かれて,「乾隆の子どもたちにつけたい力」を中心に,それぞれの立場から感じておられる貴重なご意見をたくさんいただきました。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

乾隆 卓球&バドミントン場

画像1
画像2
画像3
とても蒸し暑い土曜日となりましたが,乾隆卓球&バドミントン場に30名近くの子どもたちが集まってきました。体育館で活動した後は,運動場でも元気に遊んでいます。みんなとっても元気です。熱中症にはくれぐれも注意してほしいですね。

子どもクッキング

画像1
画像2
画像3
夏野菜の和風カレーは,今まで食べたことのない味でした。夏野菜が彩りよく添えられ,あっさりとした味のカレーに仕上がっていました。あっという間にご飯もカレーもなくなりました。みかんゼリーもおいしかったです。またまた次回が楽しみです。

子どもクッキング2

画像1
画像2
画像3
今日もおいしそうに出来上がりました。もうおなかもペコペコです。どんな味か楽しみですね。

子どもクッキング1

画像1
画像2
画像3
第15回子どもクッキングが始まりました。今日は,33名の子どもたちが参加しています。メニューは,「夏野菜の和風カレー」と「みかんぜりー」だそうです。今から出来上がりが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 食の指導(2年)
9/9 図書館開放
9/11 人権の日 SC来校日  クラブ活動(卒アル写真撮影)
9/12 出前板さん(6年)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp