京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:110
総数:384317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「抹茶DE乾隆(3/11)」

◎日時 平成24年3月11日(日) 午前11時〜12時
◎場所 乾隆小学校 和室

 今年も6年生を対象に「抹茶DE乾隆」が行われました。今年は,6年生の
女子12名が参加しました。
 まず初めに,お辞儀の仕方やお手前の基本的な所作を教えてもらった後,
実際に抹茶を点ててもらっていただきました。抹茶の味が少し苦いと感じて
いた子どももいたようです。そして,自分で点てた抹茶を賞味することもでき
ました。今年の「抹茶DE乾隆」を行った和室は,ちょっぴり緊張感がある良い
空気が漂っていました。貴重な体験だったのではないかと思います。
 今年の「抹茶DE乾隆」では,尾関さんご夫妻,朝日さん,松井さん,大野
さんにお世話いただきました。本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

「新体操で遊ぼう(3/10)」

◎日時 平成24年3月10日(土) 午後1時30分〜2時30分
◎場所 乾隆小学校 体育館

 3月の「新体操で遊ぼう」が行われました。今回は,1〜5年生の男女
8名が参加しました。
 初めは体慣らしから始まります。ブリッジも上手にできるようになって
きたように思います。そして,ボール・ロープ・リボンを使っていろいろな
技に挑戦しました。外は少し冷え込んできたようでしたが,うっすらと汗を
かくくらいの運動量がありました。最後のリボンを使ったメリーゴーランドは
とてもきれいでしたよ。
 お世話いただいた早川さん,五反さん,藤井さん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

「卓球・バドミントン場(3/10)」

◎日時 平成24年3月10日(土) 午前10時〜12時
◎場所 乾隆小学校 体育館

 3月の「卓球・バドミントン場」が行われました。少し肌寒い天候でしたが
約30名の子ども達が参加して,体育館で卓球とバドミントンを楽しみました。
チーム戦でバドミントンの試合をしたり,楽童くらぶのスタッフの方と順番に
対戦したりして,楽しい時間を過ごせたようです。
 今回は,楽童くらぶの松井さんと駒井さんにお世話になりました。本当に
ありがとうございました。
画像1画像2

「幡の学習 4年(3/9)」

◎日時 平成24年3月9日(金) 午前11時35分〜12時20分
◎場所 乾隆小学校 ランチルーム

 4年生が「幡の学習」のまとめを行いました。4年生が今年度の「幡の学習」を
振り返って,まとめた文章の発表から始まりました。西陣織の文化に対する
それぞれの思いについてもしっかり発表できたと思います。その後は,完成した
「パッチワークの幡」のお披露目式ででした。各班で張り合わせたパッチワーク
の部分が全部つながり,仕上げもしてもらった「幡」に子ども達からは歓声が
上がりました。卒業式に色を添えてくれることでしょう。最後は,お世話していた
だいたスタッフの皆さんへのお礼の言葉でした。
 今日までいろいろとお世話いただいた楽童くらぶのスタッフの皆さん,本当に
ありがとうございました。

「学校運営協議会 理事会(3/7)」

◎日時 平成24年3月7日(水) 午後7時30分〜8時30分
◎場所 乾隆小学校 和室

 今年度最終の「学校運営協議会 理事会」を行いました。今回は,先日に
実施しました後期学校評価アンケートの結果について分析と考察したものを
報告しました。
 報告のの中に,乾隆校の子ども達の規範意識の高まりについての実例を
お話しました。理事の方からも,子ども達の育ちについてのご意見や感想を
いただきました。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 ◎町班長集合(9:00)
3/29 ◎離任式(9:00〜)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp