京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:67
総数:383238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「新体操で遊ぼう 11月」

◎日時 平成21年11月14日(土) 午後1時30分〜2時30分
◎場所 乾隆小学校 体育館

 11月の「新体操で遊ぼう」が行われました。今回は,7名の子どもが参加
しました。体慣らしの柔軟体操をした後,ボール・リボン・フープの順番で
新体操を楽しみました。ボールではバウンドしたボールを2〜4回つく動作に
チャレンジしました。リボンでは,手首を使って大きな輪や小さな輪作りに
チャレンジしました。そして,フープでは,10本のフープ回しにチャレンジ
しました。1時間のチャレンジでたっぷりの運動量があったのではないかと
思います。今回も,早川さんに指導を,五反さん藤井さんにお手伝いをして
いただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

「卓球・バドミントン場 11月」

◎日時 平成21年11月14日(土) 午前10時〜12時
◎場所 乾隆小学校 体育館

 11月の「卓球・バドミントン場」が行われました。昨日からの雨が
あがったせいもあり,40名以上の子どもが参加しました。
 さすがに40名以上の参加だと,コートやラケットの順番待ちの子が
多かったようです。しかし,もめることなもなく,みんなで楽しんでいる
様子を見ると,乾隆の子ども達の素晴らしさがよくわかります。準備や
後片付けにも積極的に手伝ってくれた子どももいてうれしかったです。
今回も,楽童くらぶの松井さんにお世話になりました。本当にありがとう
ございました。
画像1画像2画像3

「幡の学習 5年」

◎日時 平成21年11月11日(水) 午後2時35分〜3時20分
◎場所 乾隆小学校 3階廊下

 5年生が本格的な「幡」の製作に入ります。今回は,手機を使った1回目の
学習です。本校の3階廊下に並べてる手機を使って,手機の操作の仕方を教え
てもらいました。最初は,5年全体にお話をしてもらってから,グループごとに
手機の操作方法を教えてもらいました。初めて手機にふれる子も多く,おそる
おそる杼を動かしていました。
 来年の卒業式には完成した5年生の「幡」を披露します。それまでこつこつと
自分達の「幡」を織っていってほしいと思います。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 ◎6年お別れ会(10:00〜15:00)
3/8 ◎嘉楽中学校出前授業6年(13:50〜14:35)
3/10 ◎人権学活(同和) ◎町別児童会(13:50〜 集団下校)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp