京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up22
昨日:86
総数:1161214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

夏季大会

7月8日の土曜日アクアアリーナで水泳の夏季大会が行われました。自己ベストが出るなど、みんな頑張っていました。7月25日26日の府下大会にも出場します。
画像1
画像2
画像3

夏季大会

画像1
画像2
画像3
 7月8日土曜日に大原野中学校でサッカーの夏季大会が行われました。凌風中学校と合同チームを組み西院中学校と対戦しました。

人権学活

画像1
 7月6日(木)「違いを受け入れよう」を主題に9・10・11組で人権学活を行いました。みんなが多くの考えを発表して自分と違う意見を知ることができました。

人権学活

 7月5日(水)6時間目に各学年で人権学活を行いました。
1年生は、「障がいのある人の権利を考える。」
2年生は、「世界の国々の文化を知り、国々によって価値観が違うことを知りお互いを認め合う」
3年生は、「人権マップを使い社会の中の人権問題や差別に気づきそれを許さない心や態度を育てる」
の内容で人権について深く考えることができました。

画像1
画像2
画像3

文化委員会アクティブデイズ

 昼休みに文化委員の主催で体育館で巨大神経衰弱を行いました。みんなで札を選んでいるところです。札がそろうと自然と拍手が起こりあたたかい雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム

画像1
 7月5日(水)2年生で学習確認プログラムPre Stage 1が実施されました。どのクラスも問題に向き合い真剣に取り組んでいました。

部活動激励会・報告会

本日6限に体育館で,部活動激励会・報告会が体育館で行われました。各部の部長やキャプテンから夏季大会への決意表明やコンクール・作品展への意気込みが発表されました。
度の部活動も日ごろの成果を発揮し,心に残る大会・コンクールにしてほしいと思います。がんばれ!チーム衣笠!
画像1
画像2
画像3

陶芸教室

画像1
 美術の時間に陶芸の学習が始まりました。1年生は土鈴を作っています。完成が楽しみです。

薬物乱用防止教室

 3年生対象に薬物乱用防止教室を開催しました。京都府警より講師の方をお招きして各クラスごとに資料やパワーポイントを使って薬物などの怖さや危険性を学びました。
画像1

令和5年度生徒総会

 本日の5・6時間目に体育館で生徒総会が行われました。全校生徒が体育館に集まり,とても暑い中,生徒会による議案や予算案が検討されました。その後には各クラスより学級アピールが行われ,クラスの特徴の表れる発表となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp