京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up60
昨日:139
総数:1160756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

11月16日(水) 3年「保育実習」

本日も「保育実習」が行われました。本日が最終日です。

この3日間、元気いっぱいの園児さんのエネルギーを3年生のみんなが全身で受け止め最高に楽しい時間を過ごすことができました。

園児のみんなの弾ける無邪気な笑顔、心が癒やされる素敵な時間になりました。

衣笠幼稚園・衣笠こども園の先生方
園児の皆さん
ありがとうございました。 

画像1
画像2

11月15日(火) 後期学級役員認証式及び生徒会役員引継式

 本日6限、後期学級役員認証式及び生徒会役員引継式をTeamsで行いました。まずは、校長先生から新生徒会長に認証状が手渡されました。その後、新生徒会から新生徒会役員11名に認証状が手渡されました。
 次に生徒会役員退任式及び引継式が行われました。旧生徒会役員一人一人がこの1年間を振り返りました。どれも感謝の気持ちがこもっていて素晴らしい挨拶でした。
 その後、前生徒会長から新生徒会長へ生徒会旗が手渡されました。そして、新生徒会長が誓いの言葉を述べました。力のこもった所信表明でした。次に校長先生から旧生徒会役員の1年間の頑張りと後を引き継ぐ新生徒会役員への励ましの言葉がありました。最後に新副会長からの挨拶がありました。クラスでは、先生から後期学級役員さんに認証状が手渡されました。
画像1
画像2
画像3

11月16日(水) 3年「保育実習」

本日も「保育実習」が行われました。
画像1
画像2

11月15日(火) 学習会

 11月22日(火)から25日(金)まで冬テストが行われます。本日放課後に学習会が行われました。1年生は理科・英語・自習,2年生は英語,3年生は国語・理科を行いました。
 本日から急に寒くなりました。体調を崩さないよう頑張りましょう。3年生の様子です。
画像1
画像2

11月14日(月) 3年「保育実習」

 本日より家庭科の授業で、衣笠幼稚園・衣笠こども園様のご協力を得て「保育実習」が始まりました。園児さんとの交流を行いました。最初はお互いに緊張気味でしたが、「じゃんけん列車」「読み聞かせ」と交流が進むにつれて笑顔があふれて優しい表情につつまれました。
画像1

11月8日(火)  京都市中学校秋季総合体育大会 柔道

 10月29日(土)に京都市武道センターの武徳殿で柔道の京都市中学校秋季総合体育大会が行われました。個人55kg級に出場しました。京都市で第2位という成績を収めました。おめでとうございます。
画像1

11月7日(月) 京都市中学校秋季総合体育大会 バドミントン

 11月6日(日)に京都女子中学校でバドミントンの京都市中学校秋季総合体育大会ブロック予選が行われました。本校からはシングルスで参加しました。とても頑張ってくれました。
画像1

11月4日(金) 京都市中学校秋季総合体育大会 結果

京都市中学校秋季総合体育大会の結果をお知らせします。

剣道部
団体戦 10月29日(土) 会場:京都市子どもセンター
男子 1回戦敗退
女子 2回戦敗退

個人戦 11月3日(木) 会場:武道センター
初戦敗退

敗れはしましたが、全員大変健闘しました。

画像1

11月2日(水) 進路写真

 本日5,6時間目、3年生は進路写真の撮影が行われました。願書などに貼る写真です。ボタンをしっかり留めて、耳を出して、髪の毛は目にかからないように気を付けて…。立派な進路写真が撮れたようです。
画像1
画像2

11月1日(火) 生徒会立会演説会・選挙

 本日は生徒会の次の本部役員を生徒の投票によって決める立会演説会と選挙が行われました。この選挙に先立って朝の選挙運動,教室で放映される政見放送、そして、昨日のリハーサルと毎日忙しく活動をしてきました。今回は立候補者の演説と討論会をTeamsを用いてリモートで行いました。その後,教室で選挙管理委員による生徒会役員選挙投票を行い、放課後開票作業を行います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp