京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:105
総数:1162786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

重要 6月1日(月) 6月2日(火)の予定

 6月2日(火)は,名簿番号が奇数の人たちと育成学級の人たちの登校日です。名簿番号が偶数の人たちは,家庭学習になります。間違わないようにして下さい。予定を載せておきます。時間割を確認して元気に登校して下さいね。
8:25 予鈴
8:30〜8:40  健康観察
8:40〜8:45  朝学活
8:50〜9:35  1限
9:40〜10:25  2限
10:30〜11:15  3限
11:20〜12:05  4限
【注意事項】
1 生活リズムを整える。
2 平熱(朝・昼・夜)を測っておく。
3 毎朝の健康観察(特に検温)を行い,健康観察票を必ず持参する。
4 マスクをして登校する。
5 体調が悪い場合は,無理して登校しない。
6 冷水機の使用を禁止します。(水筒持参)

6月1日(月) 学校再開です

久しぶりに出会うクラスの仲間・先生。話は尽きません。今日は約1時間の滞在時間でした。先生も生徒も生き生きとされていました。生徒のいる学校が,一番いいですね。これからの新しい生活をみんなで,頑張って作っていければいいですね。
画像1
画像2
画像3

6月1日(月) 学校再開です

教室へ入る前に手洗いを行います。アルコールでも消毒はできますが,石鹸でしっかり洗ってしっかり流すことを学校では勧めています。約30秒洗ってしっかり流します。習慣にしてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

6月1日(月) 学校再開です

集会が終わった後は、クラスが奇数班と偶数班に分かれて教室に入り、最初の学活です。先生方が,2か所の教室を前半・後半で交代します。席も引っ付かないように距離を開けて座ります。
画像1
画像2
画像3

6月1日(月) 学校再開です

本日、6月1日より学校教育活動が再開されました。1年生は8時25分、2年生は9時40分、3年生は10時55分に登校しました。最初の30分は体育館で学年集会です。校長先生からは「新しい衣笠中学校での生活」について話がありました。毎朝の検温、マスクの着用、登校後の手洗いなど、3つの行動についての話を聞きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp