京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:139
総数:1160699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

「PTAメール配信について」

10月3日現在,297家庭のメール登録をいただいています。災害時の緊急連絡やPTA行事の連絡もPTAメール配信を利用しています。プリントで各家庭には様々な連絡をしておりますが,早くて確実な「PTAメール配信」をぜひご利用ください。
 今後,PTAの役員選挙時にも利用予定です。未登録の方は,簡単な作業で登録できますのでご確認いただけますよう,よろしくお願い申し上げます

下のリンク,右の配布文書から書類をご覧いただけます。

「PTAメール登録について」

「みらスタ」

毎週放課後を使って,学習会を実施しています「みらスタ」です。今日は3名の学習支援の学生さんと先生が協力します。宿題をやったり,自分の課題に取り組んだり。うまく時間と場所を使う生徒が増えてきました。
 
 もし,新たに参加希望をする生徒は担任の先生まで申し込んでください。
画像1

「グランドから大きな声が・・・」

 5時間目です。グランドから大きな掛け声が聞こえてきました。先週の合唱コンクールの「優しくて・優雅な声」とは打って変わって,力強い勇ましい声です。太鼓の合図でリーダーが引っ張っていきます。来週の体育祭に向けての練習です。頼もしい姿です。
画像1
画像2

「グランドから大きな声が・・・」

 応援練習です。
画像1
画像2
画像3

「大正時代に」

 学校の数か所の花壇に「橙色のコスモス=キバナコスモス」が咲いています。空き地や畑にも群生しています。今が一番見頃です。「キバナコスモス」は大正時代初期にメキシコからやって来た記録が残っています。その後,延々と生き延びて今に至っています。
 衣笠中では中庭がキバナコスモス満開です。何か,お花見的な陽気な感じではなく,秋のもの悲しさを感じます。そして野性的な強さも。
画像1
画像2
画像3

「大丈夫でした」

 前回,台風21号の被害で無残にも吹き飛ばされてプールに浮かんだ「物置」です。前日にロープで固定しておきましたが心配になったので見に行きました。
 台風の進路が変わったことにより直撃を免れましたので,何とか「物置」はプールにたたずんでおりました。
「大丈夫でした」扉は21号の被害ではめられなくなりました。
画像1
画像2
画像3

「本日の授業」

画像1
 昨日発令された「暴風警報・大雨警報」はともに7:00の時点で,解除されています。 
 本日の授業は平常通り行います。通学路での安全に注意しながら登校してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配布文書

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

衣笠中だより(学校だより)

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

部活動運営方針

学校評価

京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp