京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:94
総数:1161978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

「3連休で元気になりました!」

 3連休の間、ロッカーの中で涼しく、暗く穏やかに過ごしました。少しやせましたが、本日は元気に泳いでいます。元気かどうかは、尻尾の振り方で分かります。
画像1
画像2

「朝からすごい暑さです・・・」

 夏休みまであつ3日となりました。豪雨の後は毎日の猛暑です。朝からすごい暑さです。ベテランの先生が言われました「30年前はこんな暑さはなかった・・・・」。昔は「熱中症」という言葉さえ聞いたことがありませんでした。地球温暖化の影響でしょうね。衣笠中の生徒は朝から元気に登校しています。午後は懇談会になります。


画像1
画像2
画像3

【夏季大会の結果 野球部】

7月16日(月・祝)に行われた1回戦の模様です。九条中学校が対戦相手でした。順調に安定した打線が好調でした。終わってみればなんと「20−0」というスコアで大勝いたしました。順調に2回戦に進出いたしました。相手校はメンバーも少なく、全力で頑張っていたのが印象的でした。

≪お詫び≫
カメラ・トラブルで試合の写真が搭載できませんでした。申し訳ありません。
2回戦の模様をお伝えできればと思います。がんばって下さい。

【夏季大会の結果 サッカー部】

初戦を2−1で突破した、サッカー部です。秋の大会では上位進出チームの同志社中学校との対戦です。35度くらいはあろうかという猛暑のグランドです。気合は十分です。熱い戦いが前半続きますが、0−0で前半を終了します。後半10分過ぎ、相手ディフェンスラインが高く構えていたところにやわらかいボールを注ぎ込みます。相手キーパーが出ていた横をすり抜けボールがゴールに流れ込みました。1−0です。
 後半残り5分のところ、相手FWが縦パスに抜け出しストレートにシュートを決めました。1−1の同点のまま試合は終了しました。PKの末残念ながら破れました。堂々とした戦いぶりでした。
画像1
画像2
画像3

「夏季大会前の部活動です」

いよいよ夏の大会が明日より始まります。
画像1
画像2
画像3

「夏季大会前の部活動です」

ものすごい暑さですが、頑張ってます!!
画像1
画像2
画像3

「夏季大会前の部活動です」

いよいよ部活動の大会が始まります。最後の追い込みに入ります。
画像1
画像2
画像3

「懇談 2日目」

 懇談会が2日目です。順調に進んでおります。
画像1
画像2

「懇談会が始まりました」

 本日から懇談会が開始しています。4月からの学校生活や学習の様子などお話しさせていただきます。保護者の方は、お忙しい中ご来校いただきありがとうございます。懇談会は学校だけが、お話しする会ではありません。ご家庭での様子や、気になることを話題としてご提供いただければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

「懇談会が始まりました」

 3年生での懇談の話題は、進路のことになっています。生徒自身がご家庭等で保護者の方と十分に話し合って決めていきます。先生はアドバイスをすると思ってください。大切なことは、生徒自身が「自分の目標を持つ」ということではないでしょうか?
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配布文書

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

衣笠中だより(学校だより)

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

部活動運営方針

学校評価

京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp