京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up56
昨日:93
総数:1155694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

7月20日(木) 第1期修了式

校長先生の話の最後に各学年から代表の人が1期の振り返りとこれから頑張りたいことをそれぞれ発表しました。どの学年の代表の人もとても立派な発表でした。
画像1
画像2

7月20日(木) 第1期修了式

続いて校長先生のお話がありました。その中で生徒会本部、9・10・11組、京都市学校用務研究会のみなさん、衣笠中学校教職員に表彰状が手渡されました。
内容は、
●生徒会本部には全校生徒の先頭に立って、「生徒総会」「あいさつ運動」「アクティブデイズ」「全校道徳」「九州北部豪雨義援金募金等に取り組む姿に対して
●9・10・11組のみなさんには合同球技大会でバレーボールとドッヂボールに出場しドッヂボールで第一位を獲得したことに対して
●京都市学校用務研究会のみなさんには、で支援事情として本校の中庭にある池の魚を鳥から守る網付の木枠を製作して下さったことに対して
●衣笠中学校教職員には、教職員バレーボール大会で優勝したことに対して
です。その後、1期の振り返り、いじめアンケートの結果について、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

画像1
画像2
画像3

7月20日(木) 第1期修了式

本日1限体育館で修了式が行われました。まずは、表彰式の様子です。

画像1
画像2
画像3

7月20日(木)「ファイナンスパーク学習」学校ボランティア協力のお願い

平成29年9月5日(火)に京都まなびの街 生き方探究館で1年生が「ファイナンスパーク学習」を行います。以前にもプリントで保護者の方々にはご案内させていただきましたが、体験学習を行う生徒のお手伝いをしていただける学校ボランティアとしてのご協力をお願いいたします。本ボランティアは,特別な知識や経験は必要ありません。普段生活をされている中でのお金のやりくりのコツや学習を進める中での生徒へ簡単なアドバイスで十分です。どなたでもご参加いただくことができますので,皆様のご協力をお願いいたします。ご協力いただける保護者の方々は担任の先生を通じて連絡して下さい。よろしくお願いします。

7月19日(水) 三者懇談

1年生です。保護者の皆様、暑い中を懇談会においでいただき
ありがとうございました。懇談で話されたこと元に夏休みを
有意義に過ごせるように生徒の見守り、働きかけを今後ともよろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

7月19日(水) 三者懇談

2年生です。2クラスが懇談を行ってました。
非常に蒸し暑いです!!
画像1
画像2

7月19日(水) 三者懇談

3年です。先生の横に、チビちゃんがカメラに向かって笑顔でした。
画像1
画像2

7月19日(水) 三者懇談

3年です。ちょうど待ち時間となりホワイトボードを拭いている先生がおられました。
画像1
画像2

7月19日(水) 三者懇談

3年生です。保護者の方の真剣な表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

7月19日(水)1年生「全校ミュージックビデオ」の取組その2

引き続き、1年生「全校ミュージックビデオ」の取組の様子です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/21 三者懇談会
12/22 終業式
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp