京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

1月8日(木)「避難訓練・3年面接学習・1年百人一首練習」

本日5限に避難訓練を行いました。地震が発生して、その後理科室で火災が発生したという想定で行いました。避難指示が出てからグランドに全校生徒が避難し、全員の安全確認ができるまで、4分20秒ぐらいでした。スムーズに行動できたと思います。そのあとの6時間目に3年生は進路学習の一環として「面接の受け方の学習」を、1年生は23日の百人一首大会に向けた練習を各クラスで取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1月7日(水) 代議専門委員会

画像1
画像2
画像3
本日放課後、代議専門委員会が開かれました。今学期初めての委員会です。各委員会の今学期の取り組みについて、説明がありました。
上の二つ写真は、代議員会でのようすです。2月3日〜5日に予定されている「アクティブデイズ」の告知ポスターを書きました。
三つ目の写真は、朝のあいさつ運動のようすです。

1月6日(火)「始業式」

 明けましておめでとうざいます。
 本日は、始業式が行われ、明日から通常授業が始まります。始業式では、校長先生から、ひつじ年のヒツジという漢字は、「未」という漢字を書く、というお話がありました。未来に向かって、精一杯の努力をしていってほしいと思います。他にも、衣笠マラソン10位入賞者や英検準2級、2級合格者の表彰、生徒会役員からの挨拶などが行われました。

 冬休み前から、風邪やインフルエンザが流行っています。体調管理には十分気をつけ、気持ちよく3期のスタートを切りましょう。写真は、朝のあいさつ運動、始業式の様子です。
 
 結びに、保護者の皆様、PTAの皆様、地域の皆様、今年も衣笠中学校をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp