京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:69
総数:1161005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

2月9日(水) 2年 6限学活

画像1
画像2
画像3
2月9日(水)

6限 2年は性教育の一環として「男女交際」についての学活がありました。
新しく導入されたデジタルテレビでビデオ教材を見た後、男女の意識の違い等について、グラフを交え学習しました。





2月9日(水) 3年私学入試事前指導

画像1
画像2
画像3
2月9日(水)

明日は京阪神の私立高校の入試日です。
3年生は4限に体育館で事前指導がありました。

明日は余裕を持って試験会場に行き、
実力が発揮できることを期待しています。




2月8日(火) 教育相談5日目

画像1
画像2
2月8日(火)

1・2年は、放課後に各教室で教育相談の5日目がありました。
普段感じていることや、悩みなどを担任の先生に相談します。
教育相談も5日目を迎え多くの人が話を終えました。
欠席等でまだの人は昼休み等に時間の設定をされる予定です。



行事予定 掲載

遅くなりましたが、右下の配布文書コーナーに
「2月行事予定」を UP しました。
ご活用ください。



2月5日(土) 土曜学習

画像1
画像2
画像3
2月5日(土)

第7回土曜学習が行われています。
京阪神の私立高校の入試が来週の10日に迫ってきました。
集中して学習に取り組んでいます。

入試が近ついてくると不安な気持ちにだれもがなります。
落ち着いて学習することが必要になるときです。
焦らず慌てず取り組んでください。



2月4日(金) 遅刻0運動 実施中

画像1
画像2
画像3
2月4日(金)

生徒会生活安全委員会では2月7日(月)まで遅刻0運動を行っています。
毎朝、多くの人が通学に使うフラワーロードまで、生活安全委員が出かけ
遅れないように呼びかけを行っています。
いつもよりちょっと早く家を出ることで、一日の生活を心に余裕をもって
取り組んでほしいと思います。



2月3日(木) 2年総合 学級内発表会

画像1
2月3日(木)

5限に総合の学級内発表会をしました。

総合的な学習の時間に班ごとに「平和」について調べてきました。
その成果を学級で発表しました。

代表に選ばれた班は学級代表として、学年の発表会で発表してもらいます。



2月2日(水)

学校だより2月号(第10号)を「配布文書」欄に掲載しています。是非ご覧下さい。

生徒会 タオル募集中

画像1
画像2
画像3
生徒会で、
「ぞうきんボランティア の タオル募集」を行っています。
その呼びかけを朝、校門前で行いました。

「ぞうきんボランティア」は生徒会本部でぞうきんを作り、
校区の施設等に贈って使ってもらおうという取り組で、
そのぞうきんを作るためのタオルを募集しています。

今日は段ボール一箱分が集まりました。
明日、もう一日受付を行うのでご協力をお願いします。





2月1日(火) 2月全校集会

画像1
画像2
画像3
2月1日(火)

本日1限は2月の全校集会でした。

 学校長のお話し
 生活についてのお話し

 生徒集会に移り、
  ・オープンスクールの報告
  ・ロッカー美化点検の呼びかけ
  ・遅刻0運動の呼びかけ
  ・カルタ大会の結果報告と表彰
  ・朝読書点検の報告
  ・ぞうきんボランティアの呼びかけ
       
 今月の表彰

       がありました。



 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp