京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

2月18日(金) 1・2年 学習会

画像1
画像2
2月18日(金)

1・2年はファイナルテスト前です。
放課後、学習会がありました。

土曜日・日曜日と計画的に学習に取り組んでください。

3年は明日、土曜学習があります。





2月17日(木) 水仙開花

画像1
画像2
画像3
2月17日(木)

朝から小雨が降ったり、曇り空だったために、
あまり気温が下がらず暖かい一日でした。
その影響か、武道場前の水仙が咲き始めました。




2月16日(水) 1・2年 ファイナルテスト一週間前

画像1
画像2
2月16日(水)

1・2年はファイナルテストの一週間前になりました。
放課後には、学習会もありました。
計画的に学習に取り組んでほしいと思います。


2月16日(水) ちはやふる

画像1
 昨日放課後,全日本かるた協会所属京都府かるた協会の方がお見えになり,和室で「競技かるた」のルールを説明して頂きました。これは,来る2月26日(土)に京都嵐山「時雨殿(しぐれでん)」で行われる,京都初の中学校対抗かるた大会に出場するための事前学習でありました。礼に始まり礼に終わることや札の並べ方,取り方,お手つきや覚え方に至るまで,本格的なルールに則って競技されることがわかり,生徒達も武者震いしていたようです。皆さんも是非応援に駆けつけてください。

大会名 「伝統産業の日2011 中学生かるた大会」
日 時 平成23年2月26日(土)
    午前10時開会式 1回戦開始午前10時15分
場 所 「時雨殿」(嵐山)
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11(075ー882-1111)                  
参加校 衣笠中,西京付属中,嵯峨中,下鴨中,下京中,西京極中,西ノ京中

なお,競技参加者は全員 着物を着付けていただいて競技をしますので,さぞや華やかな催しとなることでしょう。

2月15日(火) 公立高校 推薦入試・特色選抜

画像1
画像2
画像3
2月15日(火)

公立高校 専門学科・普通科3類 推薦入学
     普通科 特色選抜 の 検査日です。

みんな、ちょっと緊張した様子で検査会場に向かっていました。

高校ごとに、面接・作文・学習状況診断テスト等が行われます。
焦ることなく落ち着いて取り組んでほしいと思います。

結果は、2月21日(月)中学校を通じて通知があります。




京都教師塾 実地研修

画像1
先週火曜日より10日間、「京都教師塾」の塾生3名が本校に実地研修に来られています。
「京都教師塾」は、小・中学校の教員を目指す大学生・社会人などを対象に京都市教育委員会が開設しているもので、教育の現場に直接触れることで教員として求められる資質や実践的指導力を磨くための研修です。教育実習とは異なり直接授業を行うことはありません。
 今日で実地研修も半分を終えそろそろ慣れてきた頃だと思います。授業見学や部活動を通して学校現場を体験してほしいと思います。










2月14日(月) 公立高校適性検査

画像1画像2
2月14日(月)

本日は、公立高校適性検査実施日です。
一部の専門学科と普通科3類(表示できないので算用数字で表記しましたが正式にはローマ数字です)で行われます。

適性検査を実施する学科・類・類型では、この適性検査に合格していないと
3月に行われる一般選抜を受検することができません。
また、適性検査を受検している人の多くは、明日の推薦入学検査を受検します。

明日は、推薦入学・特色選抜が実施されます。
適性検査を実施しない学科や普通科1類(正式にはローマ数字表記)でも検査が実施され、今日以上に多くの人が受検に行きます。
適性検査と時間帯が異なることもあるので遅れないように会場に行き、
普段の力を発揮してほしいと願っています。






2月12日(土)第8回 土曜学習

画像1
画像2
画像3
 進学を希望している生徒達は,金曜日からの京阪神の私学受験,月曜日には公立高の適性検査,火曜日には公立高推薦・特色選抜の面接等が実施されるなど,緊張感が連続する期間です。とにかく,これまで取り組んできたことに自信を持ち,十二分に力を発揮できるよう,緊張感を力に変えて頑張って下さい。この時期特に留意することは体調管理。
 前日は十分な睡眠と消化の良い食事で本番を迎えて下さい。健闘を祈っています。

2月10日(木) 6限 2年総合学年発表会

画像1
画像2
画像3
2月10日(木)

6限に、2年は「総合的な学習の時間」の学年発表会がありました。
先週の学級発表会で学級代表になったグループが、学年の前で発表しました。

この中から学年代表を選び、校内(3学年揃った)の発表会で報告をしてもらいます。





2月10日(木) 京阪神統一私学入試日

画像1
画像2
画像3
2月10日(木)

今日は、京阪神の私立高校の入試日です。
本校からも多くの人が受験に行っています。

本日一日のみの高校と今日と明日の二日間行われる高校、
少し日をおいて二回目入試を行う高校などあります。

早い高校は、明後日から合格発表が始まります。

平常心で臨み、実力を発揮し、よい報告が聞けることを期待しています。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp