京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up12
昨日:372
総数:1160389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

6月22日 放課後 学習会

画像1
画像2
画像3
6月22日 放課後

夏テスト前の学習会の様子です。
上から、1年、2年、3年です。


湿度が高くじめじめした一日でした。
「手洗い・うがい」を励行して、計画的に学習に取り組んでください。





6月19日(金) 7・8月行事予定UP

右下の「リンク」コーナーに 「7月行事予定」・「8月行事予定」をUPしました。
あくまでも予定ですが、ご活用ください。






6月19日(金) 育成学級合同球技大会

画像1
6月19日(金)

9・10組の合同球技大会が府立体育館で朝からありました。
楽しく元気に活動していました。







感嘆符 6月18日(木)PTA・生徒会意見交流会

画像1
 PTAの役員の方と生徒会の協議会との交流会を初めて持ちました。
 生徒達は最初少し緊張気味でしたが,そこは協議会の精鋭達。保護者の方の意見をしっかり受け止め,全員が堂々と自分の意見を述べていました。
 今年の秋に,PTAと生徒会の合同開催で講演会を行う予定です。今日はそのための意見交換を行いました。



6月18日(木) 放課後の様子

画像1
6月18日(木) 放課後

夏テスト前学習会が、各学年ともありました。
多くの人が放課後残って学習や質問をしていました。

一部の公式戦前に部活動は短時間活動をしました。




6月17日(水) 授業研究

画像1
画像2
画像3
6月17日(水)

6限に教員の指導力向上のための校内授業研究を行いました。
各学年1学級を対象に6限に研究授業を行い、対象学級以外は5限後下校しました。
対象学級も6限後下校し、その後本日の授業について研究協議がありました。


夏テスト一週間前です。本日から部活動は活動停止です。なお、公式試合前の部のみ短時間活動しました。



6月16日(火) 6限 生徒総会

画像1
画像2
画像3
6月16日(火) 

6限 生徒総会がありました。
生徒会本部や各専門委員会から活動方針や活動計画の提案がありました。
その後、各クラスからの報告がありました。


放課後、雷雨の恐れがあるため少し早めに下校した部活動もあります。



6月15日(月) 明日は生徒総会

画像1
画像2
画像3
6月15日(月)

いよいよ明日は生徒総会です。
本日の放課後、生徒総会のリハーサルがありました。
体育館はバレー部が練習に使っていましたが、ステージの上で打ち合わせと発表のリハーサルを行いました。


教育相談(予備日)




6月12日(金) 紫陽花開花

画像1
画像2
画像3
6月12日(金)

第2校舎北側の紫陽花(あじさい)が咲いています。
普段は入ることが出来ない場所なのであまり目立ちませんが、第2校舎(3年校舎)の窓からはよく見えます。

2年生がプランターに植えた花も中庭できれいに咲いています。


教育相談5日目
夏テストまで2週間を切りました。早めの準備をしてください。


6月11日 1〜3限 1年フィールドワーク2回目

画像1
画像2
画像3
6月11日 1限〜3限

1年は、先週に引き続き「総合的な学習の時間」にフィールドワークに出ました。
上は等持院・金閣寺方面に行ったグループの様子です。
海外から観光に来られている方に頑張ってインタビューしていました。




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp