京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:106
総数:674278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじのこ学級  音楽 「拍を感じて 歌あそび・リズムあそび」

画像1画像2
 今日の音楽は,1・2・3・6年生の6人でしました。「茶つみ」の歌に合わせて手遊びをしたり,「さんぽ」の曲の拍に合わせて手拍子をしながら歩いたりしました。最後に,2年生が,交流学級で学習した「たぬきのたいこ」の3拍子のリズム遊びをしました。2年生が先生役になって教えてくれました。

にじのこ い組 生活・理科「風の力で車を走らせよう」

画像1画像2画像3
 今日は,前回に組み立てた車に,帆を立てました。組み立ての時も,みんな真剣です。送風機の使い方を学習すると,みんな夢中になって車を走らせ始めました。スタートの位置を調整して風を上手くあてると,教室の端まで走りきらせることができました。

にじの子学級は組 総合「校区たんけん」

画像1画像2
とてもきれいな青空の下,校区たんけんに出かけました。わら天神を目指して,校区にはどんなものがあるのかを見て回りました。わら天神では,「いっぱい灯篭があるね。」「おみくじがあった。」とたくさんのものを発見した子どもたちでした。次の日には,タブレットで撮った写真を発表し合いました。

にじの子学級5年 総合「山の家新聞を作ろう」

画像1画像2
5年生は,5月に花背山の家に行ってきました。アスレチックやネイチャービンゴ,キャンプファイヤー,野外炊事など,楽しい思い出がたくさんできました。友達と協力したこと,みんなで楽しく過ごしたこと,いろいろなことを思い出しながら,新聞にまとめました。

にじのこ い組 図工「えんそくのえ」

画像1
 1,2,3年生,それぞれの学年で行った遠足の絵が完成しました。植物園の花,水族館の水,大文字山の様子は,それぞれローラーを使って表しました。遠足の絵を見ながら,楽しかったこと,頑張ったことを思い出しています。

にじの子学級 6月の掲示板から

画像1
 雨の季節。にじの子学級は,雨つぶや,かさ,てるてるぼうずを組み合わせて,雨の掲示板を飾っています。今日は朝から雨でした。今日からプールが始まると楽しみにしていた子どもたち,掲示板のてるてるぼうずに「あしたは晴れますように。」とお願いしました。

にじの子学級 は組 理科「口の中からはじまる食べ物のたび」

 にじの子学級 は組は,理科「口の中からはじまる食べ物のたび」と題して,食べ物は,口,胃,腸などを通る間に消化,吸収され,吸収されなかった物は排出されることを学びました☆彡
画像1

にじの子学級 ろ組 図画工作科 「つくってあそぼう」

 にじの子学級 ろ組は,図画工作科「つくってあそぼう」で,ころころカタツムリを作っていました!ころころと転がるように,ビー玉を入れ,顔や模様をを描いて完成☆彡
 
画像1
画像2
画像3

にじの子学級 い組 図画工作科「にじみえあそび」

 にじの子学級 い組では,図画工作科「にじみえあそび」をしました。
 しっかりと水で濡らした画用紙に,絵の具を多めの水で溶いた色水を垂らしたり,線を描いたりし,にじんでいく様子を楽しんでいました☆彡

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp