京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up128
昨日:73
総数:673448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじの子 高学年 図工 「楽しく作ろうコロコロゲーム」

画像1
 高学年の図工で,ビー玉を転がす2階建てのコロコロゲームを作ります。スタートから始めて,どんなふうにビー玉をどう通らせようかな?と考えながらコースを作っています。くねくねコース,でこぼこコース,ぐるぐるコース,スタートやしかけの工夫も考えて,楽しいコースができ始めました。途中経過を紹介します。

にじの子はに組 図工

図工でテントウムシの飾りを作りました。「にじのこガーデンで見たよ。」「家の近くで見つけたよ。」と,テントウムシを見つけた時の様子を思い出して,羽の広げ方や触角の位置などを考えながら作りました。出来上がったテントウムシで遊んだ後は,北校舎の一階の廊下に飾りました。お花もちょうちょも喜んでいます。
画像1
画像2
画像3

にじの子 4年 理科 「生き物となかよし」

画像1画像2画像3
 先週つかまえたツマグロヒョウモンの幼虫がさなぎになりました。もじゃもじゃの毛皮のような皮をぬいで,キラキラのついたさなぎです。ぬいだもじゃもじゃに触ってみると,思ったよりもやわらかかったようです。
 廊下にやってきたトンボも,教室に入れてあげて観察しました。指につかまっておとなしくなったり,羽をふるわせたり,天井に飛んでいったり・・・順番に手にのせたり網にのせて見たり,楽しく学習しました。

にじの子 6年 算数「対称な図形」

画像1画像2画像3
 折ってぴったり重なる線対称の図形の学習をしています。前の時間には,半分だけの図形を見ながら,折って切ったらアルファベットになりそうだと思うものを予想して切って確かめる学習をしました。今日は,軸を合わせて貼ってまとめたあと,自分で「線対称だと思う文字を,半分に折った紙を切って作ってみる。」ことに挑戦しました。切りながら何度も試したり,アルファベットカードを見ながら下がきしたり,廊下の鏡にうつして確かめたり,アルファベット作りで予想が外れた時の経験をもとにひらめくなど,みんなよく考えて学習していました。

にじの子学級 い・ろ組

画像1画像2
 今日の図画工作で「ころころ ゆらりん」の学習をしました。子どもたちは,クレパスで,お皿に動物を描いたり,模様を描いたりしました。一人一人,とても自分らしいデザインに仕上がりました。次に,お皿を半分に折ってから,両端をセロテープで貼って,揺れる仕組みを作りました。
 子どもたちは,揺れるようになったお皿を,とても楽しそうに揺らしていました。
 次回は,揺れるお皿に乗せる絵を描く学習をしていきます。子どもたちがどんな絵を描くか,とても楽しみです。

にじの子学級 い・ろ組 「げんきな あいさつ」

画像1画像2画像3
 道徳で,「げんきな あいさつ」の学習をしました。うさぎとりすのペープサートを使って,あいさつについて考えました。元気なあいさつをすると,みんな笑顔になることが,表情カードやペープサートの役割演技で分かりました。
 友達や教職員の方や地域の方に,元気なあいさつをして,気持ちの良い一日を過ごしていきましょう。

にじの子 い組  ことばあそび

画像1画像2画像3
 今日は国語でことばあそびの学習をしました。?カードやサイコロを使って,あ行の食べ物の言葉を声に出して読みました。子どもたちは,とても元気に声を出していました。
 「あ・い・う・え・お」を読む学習では,しっかりと口の動きを意識して,読んでいました。

にじの子 い・ろ組 おさらで ドミノを 作ろう

画像1
 今日の図画工作の学習では,紙皿を使って,ドミノを作りました。子どもたちが,紙皿にクレパスで絵を描いたり,シールを貼ったりして,デザインをしました。色々なデザインがあって,とてもカラフルなドミノができました。
 子どもたちは,できたドミノをとても楽しそうに倒していました。

にじの子 生活単元

にじの子ガーデンに植えた野菜が,大きくなってきました。葉っぱの間からのぞいてみると,小さなかわいい実がなっていました。
画像1
画像2

にじの子 生活単元

花壇に,花と野菜の苗を植えました。葉っぱの形や花のつぼみから,何の苗かを予想しました。どんな花が咲くのかな。どんな野菜ができるかな。みんな楽しみにしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp