京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:673250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじの子 4年交流 「ライトハウス」

画像1
 本日,ライトハウスを訪問し視覚障がい者の方の話を聞きました。町で視覚障がい者の方に出会ったらこうしてほしいという話もしていただきました。話しかけるときには,「あっち・そっち・それ・あれ」などの言葉を使った説明ではわかりにくく,「歩いている方向にまっすぐ歩いて次の通りを左に」というように具体的な表現を使って説明してほしいという貴重な話をしてくださいました。
 質問タイムでは,手を挙げて発表する姿も見られて,多くのことを学ぶことができました。

にじの子 6年総合 「京都市内巡りに向けて!」

画像1画像2
 2月13日(水)に6年生は,京都市内巡りの学習を行います。京都市内にある建物や寺社仏閣について総合や社会の時間を使って学習し,自分たちが行ってみたい場所を考えています。公共交通機関を使うので,時間や距離についても考えながらの学習です。地図やインターネット,絵本,ジュニア京都検定テキストブックを使いながら学習を行っています。

にじの子 保健 「じょうずなうがいのしかた」

画像1画像2画像3
 保健の時間に,ぶくぶくうがいのしかたについて学習をしました。頬をふくらませたり右,左,動かして行ったりと,初めは,なかなか口を動かしにくい子どもたちでしたが,ぶくぶくうがいの動画を使いながら何回か練習していくと上手くできるようになっていました。
「うがいってこんなに口を動かしたりするんだね!」「前よりも,もっと上手くできるようになったよ!」等の声があがっていました。最後に,コップに水を入れて習ったことを生かしながら,うがいをすることができました。

にじの子 道徳 「もっともっと世界の国を知ろう!」

画像1画像2画像3
 道徳の時間に,世界の国について学習を進めています。今日は,習った国の遊びをみんなで体験しました。韓国の遊びは,コンギというおはじきのようなものを使って,「コンギノリ」という遊びをしたりアメリカの遊びでは,ボールを使って「ホットポテトゲーム」したりしました。また,ロシアのマトリョーシカ人形を使って,一つの人形の中にたくさんの人形が入っているおもしろさを知ることができました。

にじの子音楽 「英語が入った歌をうたおう!」

画像1画像2
 道徳の時間に,世界の国についての学習を行っていますが,音楽の時間でも,英語が入った歌をみんなでうたいながらダンスや手遊び歌を行う学習を行っています。「わたしとエクササイズ」「ジャックとジョン」「やっぱりボルシチ」「たちましょう」の歌を歌いながら,その国の音楽の曲調を感じ取ったり言葉や文化を知ったりすることで,興味や関心,親しみがもてるようになり,楽しく学習する姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp