京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:130
総数:674669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじのこ 生活単元学習 「にじのこカフェをひらこう」

画像1画像2
 21日に本校教職員がお客になり,にじのこカフェを開きました。子ども達は大好きな先生方が来てくれて大喜びでした。また,自分の仕事を頑張り,力を合わせて楽しく学習する姿もたくさん見られました。今日は,昨日の授業を振り返り,仕事で頑張ったことや良かったことについて一人ずつ発表しました。「友達の仕事の様子を見て,あんな風にするんだ。」とか「お客さんの顔を見てあいさつをした。」等の発表をすることができ,昨日の学習を振り返ることができました。

にじのこ 生活単元学習 「にじのこカフェをひらこう」

画像1画像2
いよいよ明日(21日)は本校教職員がお客になり,にじのこカフェを開きます!!にじの子の子ども達は,ドキドキワクワクで胸がいっぱいです。先生達の前でも,自分の仕事を頑張り,力を合わせて楽しく学習できたらと思います。また,この経験を通して「自分の仕事ができた」という充実感やお客さんに喜んでもらえる嬉しさを感じる学習にしていきたいと思います。写真の様子は明日の開店に向けて「みんなで頑張ろう!」と声をかけ合っている様子です。

にじのこ 4年生交流 社会 北消防署見学

画像1画像2
 4年生の交流学習で,北消防署の見学に行きました。事前に,消防士さんの仕事や働き,消防署の秘密などついて学習しました。実際に見学している間にも出動指令の放送がたくさん流れ,みんな驚いていました。
 また,「消防士さんの仕事で楽しいこととつらいことは何ですか?」「大きな火事を消すのにはどのくらいの水を使っていますか?」「どんな種類の消防自動車があるのですか?」など,一人ひとりが質問して答えていただくことができ,真剣に見学することができました。

にじのこ 生活単元「にじのこカフェの用意をしよう」

画像1画像2
 にじのこ学級で開くことになった「にじのこカフェ」。どんな準備が必要か話合い,今日はさっそく看板作りです。文字や飾りを分担して作りました。絵の具,モール,コルク,段ボールなどいろいろな材料を使って作りました。

にじのこ 校外学習「スマイルカフェに行こう」

画像1
 校外学習で「スマイルカフェ」に行きました。スマイルカフェは,北総合支援学校の高等部の生徒さんたちが学習の一環で運営しているカフェです。やさしくていねいな接客でおいしいジュースとお菓子をいただき,にじのこの子どもたちはとてもうれしい時間を過ごせました。高学年の子どもたちは,働く高校生の様子も熱心に見学していました。「自分たちでもやってみたいなあ。」という声も・・・。
 北総合支援学校のスマイルカフェのみなさん,ありがとうございました。

にじのこ 稲の花が咲きました

画像1画像2
 夏休みの間に大きくなった伸びた稲に穂が伸びて,花が咲いています!花が咲く期間は短いですが,今日は登校日で子どもたちが見ることができてよかったです。とても大きく育ってどんどん水を吸い上げるのですぐに水がなくなります。ばけつで水も補給しました。

にじのこ 1年生 あさがおでそめたよ

画像1
 学習会で,プリント学習に取り組んだあと,学校の花壇のあさがおを見に行きました。ピンクと青のあさがおの花と葉をとって,和紙ではさんでこすり,写しとりました。あさがおそのままの様子が写しとれて,とてもきれいにできました。

にじのこ 稲がぐんぐん育ってきました

画像1画像2
 中庭の箱たんぼで育てている稲が,夏の暑さの中,ぐんぐん育ってきました。特にここ1〜2週間は,毎日毎日の成長が実感できるくらい,どんどん分げつが進み,子どもたちは「おにぎり作れるかなあ。」と楽しみにしています。他のクラスの子どもたちも,「大きくなったね。」とよく見てくれています。夏休みの間に,また,どれだけ成長するのでしょう。学習会やプールなど,子どもたちが学校に登校した時には,子どもたちと水の管理をしたり,成長を確かめたりしたいと思います。

にじのこ 「金閣タイム」で発表しました

画像1
 今年度第1回の「金閣タイム」で,6月に金閣小学校で行った北下支部育成学級合同運動会についての発表をしました。一緒にやって楽しかったことや,うれしかったことなど,全校のみんなに伝えたいメッセージを出し合って内容を決めました。練習では,原稿を見ないで言うこと,全校のみんなの方を見ること,大きな声で言うこと,姿勢をよくすることなど,いろいろなめあてを持って練習してきました。今日は少し緊張していましたが,練習の成果を生かして伝えることができました。

にじのこ 生活単元 夏の遊びを楽しもう

画像1画像2
 とても暑い日が続き,夏本番です。夏の遊びと言えば水! 生活単元で水でっぽう遊びをしました。はじめに,水を上手に吸い上げられるように練習して水入れ競争をしました。次に「水でたおそう」と,「水でおとそう」のゲームをしました。「水でおとそう」では,的をぶらさげているトイレットペーパーをよくねらっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp