京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up113
昨日:73
総数:673433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【にじの子学級】パーティを楽しく

30日(木)ににじの子学級で「ウェルカム&お誕生日パーティ」を行います。
これまでにやりたい出し物ごとにグループで分かれ,準備を続けてきましたが,今日は当日の細かい役割分担を決めました。楽しいパーティにできるように火曜日,水曜日も準備を続けたいと思います。
画像1

【にじの子学級】にじの子風鈴♪

画像1
図画工作科で作った作品の紹介をします。

この作品ははさみの使い方に慣れることをめあてとしました。
ストローやペットボトルを切りました。

ストローは3〜4cm位に切り,色の組み合わせを考えながらタコ糸を通してつなげました。涼しげな飾りができました。
ペットボトルは固いので指導者が切込みを入れ,そこからはさみで切りました。
切る前に切るところに線を引き,切りやすいようにしました。

タコ糸の先に鈴をつけ,風が吹くと音が鳴るようにしました。
涼しげで,かわいらしい作品が出来ました。


【にじの子学級】にじの子水族館

画像1
画像2
図画工作科で作った作品を紹介します。

一つ目は「にじの子水族館」です。
紙皿や,ビーズ等の装飾品を使い,海の生きものを表現しました。
紙皿は絵の具を使い,好きな色に塗りました。
その後,ビーズやモールなどを使い,生きもの特徴を表しました。

それぞれの思いがつまった素敵な作品を作ることができました。
北校舎1階の東側に掲示しています。

【にじの子学級】水遊び・水泳学習

画像1画像2
21日(火)に水遊び・水泳学習を行いました。
朝から,雨が降り,プールに入れないかもしれないと心配していましたが,中間休みが終わるころには空に晴れ間がみられ,3・4時間目には強い日差しが照りつける程のいいお天気になりました。

今回も水になれる為,カニ歩きなどを楽しみ,二人組で泳ぐ遊びに挑戦しました。

【にじの子学級】北下支部育成学級合同運動会

画像1画像2
22日(水)北下支部育成学級合同運動会を行いました。
今年度の会場校は「衣笠小学校」でした。

衣笠小学校の子どもたちと交流しながら、楽しく競技に取り組みました。
来年度は金閣小学校が会場となり,合同運動会を行います。

今日の合同運動会の締めくくりに,金閣校の4年,5年,6年生から来年度へ向けての決意表明を行いました。立派に発表することが出来ました。

【にじの子学級】今日の出来事

画像1
画像2
今日の国語科の学習で使用していたカードを運ぶ途中におとしてしまった子がいたのですが,同じ教室にいた子どもたちがみんなで協力してカードを集めて片づけてくれました。

教室にいた子どもたちが一斉に片付けに参加し,バラバラになったカードが短時間で元通りになりました。

カードが落ちてしまった時はどうなることかと思いましたが,みんなの力で解決できる姿に感心しました。

【にじの子学級】水遊び,水泳学習へ向けて

いよいよ15日(水)から水泳学習,水遊びを開始します。
13日(月)にプールに入る前の心構えと注意について話をしました。

プールに入るのは楽しい事ですが,約束をしっかり守らないといけないことをしっかり学ぶ時間となりました。

画像1画像2

【にじの子学級】蚕

画像1画像2
にじの子学級で飼育している蚕が繭をつくりました!
何人かの子どもがお世話を頑張ってくれていますが,
土日の間に繭に変身している蚕を見て,みんな驚いていました。
なかなか見ることのできない様子が見れました。

【にじの子学級】鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
劇団ポプラの皆さんにお越しいただいて鑑賞教室を楽しみました。
鑑賞教室の後には話の内容をふり返って一人ひとりの思いを出し合いました。

「とべないホタル」のお話は子どもたちの心に深く響いた内容だったようです。

「友達を大切にしていたところが良かった。」
「最後に仲良くしていたのが良かった。」
「あきらめないで進んでいたことが良かった。」

など,それぞれの思いがしっかり話せました。
劇団ポプラの皆様,素晴らしい劇をありがとうございました。

【にじの子学級】体育の学習

画像1
画像2
画像3
今日の5校時に体育の学習を行いました。

今日はかけっこをした後,大縄跳びに挑戦しました。
八の字跳びに挑戦するグループと大波小波を頑張るグループに分かれて取り組みました。

来週からはいよいよ水泳学習を始めます。
いい天気になるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp