京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:148
総数:677215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【にじの子学級】すなあそび

今日も図画工作科の時間に砂遊びをしました。
今日は「海」や「山」など大きな作品ができあがりました。

画像1
画像2
画像3

【にじの子学級】ひらがなパズル

国語科の時間に1年生と2年生でひらがなパズルに挑戦しました。
初めは難しそうにしていた子どもたちでしたが,やっていくうちに集中してパズルをしていました。
画像1
画像2
画像3

【にじの子学級】給食の様子

5年生が花背山の家へ宿泊学習に行っているので,にじの子学級の給食時間も5年生がいない分少しさみしい感じがしています。
月曜日から毎日給食時間に花背山の家での様子を金閣小学校のホームページでみて,5年生の活動をその度応援しています。

残さず食べて,食器もピカピカにして返却することができました。

画像1
画像2
画像3

【にじの子学級】砂場で造形遊び

図画工作科の時間に砂場で造形遊びをしました。
砂場セットを使って,砂でいろんな形を作りました。
最初にどんなものを作りたいか尋ねると「ケーキ」「新幹線」「ロケット」「プリン」などいろいろな発想が出されました。作っていくうちに初めに思っていたものと違う形の作品になった子もいました。掘ったり,山を作ったりして砂の面白さを感じ取り,作る楽しさが感じられた学習となりました。
画像1
画像2
画像3

【にじの子学級】図書室で読書

画像1
国語科の授業時間に図書室で読書をしました。
子どもたちは図書室で過ごす時間が大好きです。

今日は友達同士で本の読み聞かせをし合う姿が見られました。
一人一冊お気に入りの本や,これから読みたい本を借りました。
返却期間を守ってこれからもたくさんの本を借りて,読んでほしいです。

【にじの子学級】ABC集会

金曜日にABC集会をおこないました。
にじの子学級の子どもたちもそれぞれ楽しいひと時をすごしました。
たくさんの友達と交流して仲良くなって欲しいです。
画像1画像2画像3

【にじの子学級】学習発表会の練習

先週から,本格的に学習発表会の練習をしています。
今は劇遊びを通して,いろんな役柄を交代しながら挑戦したり,
劇中で歌う歌を歌ったり,ポーズを練習したりしています。
画像1画像2画像3

【にじの子学級】みかんの樹3

今日の生活単元の時間はみかんの大きさくらべと重さくらべをしました。
自分が大きいと思うみかんと小さいと思うみかんを選んで収穫しました。

教室に帰ってから大きさくらべをした後,重さをはかり,重さくらべもしました。
みかんを大きさ順にずらっとならべ,量感がよくわかった瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

【にじの子学級】みかんの樹2

画像1画像2画像3
みかんの樹からみかんを収穫する時ははさみを使って上手にできました。
これまで5回に分けて収穫をしていますが,まだまだとれそうです。


【にじの子学級】みかんの樹1

画像1画像2画像3
にじの子ガーデンのみかんの樹にみかんの果実が実っています。

あまりにたくさん実ったので,枝が地面までおちてしまうほどになっています。

みんなで収穫しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp