京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:45
総数:674177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじの子 校外学習 「小さな巨匠展」4

 お昼ごはんは,喫茶「ほっとはあと」で食べました。食べたいものを選び,注文や支払いは自分でしました。緊張しながらも一生懸命店員さんに伝えている姿がとてもほほえましかったです。パスタやトーストやカレーなどおいしそうに食べていました。
画像1
画像2

にじの子 校外学習 「小さな巨匠展」3

 立体作品の中には,さわって遊べるものもありました。ころがして遊べるものや引っ張って遊ぶものなど様々な作品がありました。子どもたちは楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2

にじの子 校外学習 「小さな巨匠展」2

 小さな巨匠展には,北下支部のみんなで作った大きなにじと,にじの子学級一人ひとりの絵も展示してあります。自分の作品を見つけ,嬉しそうでした。大きなにじの下を何度もくぐって楽しんでいました。
画像1
画像2

にじの子 校外学習 「小さな巨匠展」1

 京都市美術館別館で行われていた「小さな巨匠展」の鑑賞に出かけました。小さな巨匠展には京都市小・中学校育成学級,京都教育大学付属特別支援学校の児童・生徒の立体作品と平面作品をを展示しています。子どもたち一人ひとりの個性ある素敵な作品でした。
画像1
画像2

にじの子 図画工作科「マイ フレンド〜ゆらゆら人形〜」

 ペットボトルにひもを通して,人形に手と足をつけました。穴にひもを通すのを苦戦している子どももいましたが,自分で通しました。
画像1
画像2

にじの子 図画工作科 「マイ フレンド 〜ゆらゆら人形」

「マイ フレンド 〜ゆらゆら人形〜」のデザイン画を描きました。ロボットや動物などかわいいデザイン画を考えていました。「ボタンをつけたい」「ここに色をつけたい」と想像力を膨らませていました。
画像1
画像2

にじの子 図画工作科 「マイ フレンド 〜ゆらゆら人形〜」

 図画工作科で「マイ フレンド 〜ゆらゆら人形」を作っています。紙ねんどをのばしたり,丸めたりして感触を楽しみました。そして平たくのばし,ペットボトルに粘土をつけました。みんなで一緒に一つの人形の洋服を完成させました。
画像1

にじの子 体育 「なわとび」

体育でなわとびをしています。はじめにしっぽとりをしました。みんな真剣にしっぽをとりあいました。しっぽをとったりとられたり,力いっぱい走りました。しっぽとりのあとは,なわとびをしました。前回し跳びや後ろ回し跳びなど,自分で決めた跳び方を練習しました。
画像1

にじの子 小さな巨匠展に向けて合同制作 2

作品作りのあとは,みんなで作品のタイトルを考えました。素敵なタイトルに決まりました。そのあとに「にじ」の歌を歌いました。
画像1

にじの子 小さな巨匠展に向けて合同制作 1

小さな巨匠展に向けて合同作品作りのために衣笠小学校に出かけました。みんなで色を塗った大きな虹の上に自分の絵を飾りました。思い思いの場所にはり,にぎやかな作品が出来上がりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp