京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up160
昨日:428
総数:677048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじの子 中学生と一緒に体育

チャレンジ体験の中学生と一緒に,体育の学習をしました。中学生対にじの子でころがしドッジをしました。中学生がころがすボールをよけたり,中学生にあてたりして盛り上がりました。
画像1
画像2

にじの子 中学生と一緒に算数

チャレンジ体験として衣笠中学校の生徒がきています。今日はにじの子学級の子どもと一緒に学習をしました。算数ではまといれを一緒にしました。2チームにわかれてまとに入った合計点を競いました。合計点は高学年の人が計算をしました。
画像1
画像2

にじの子 自由研究発表会

夏休みの自由研究の発表会をしました。工作や調べ学習・絵など,
がんばって作った作品の名前や工夫したところなどを発表しました。
画像1
画像2
画像3

にじの子 バルーンの掃除

運動会で使ったバルーンをみんなできれいにしました。ぞうきんの絞り方の確認をしてからバルーンをふきました。小さい汚れも見つけてどんどん拭いてくれたのでバルーンがとてもきれいになりました。
画像1
画像2

にじの子 国語科 言葉遊び

国語科で言葉遊びをしました。色で連想する言葉や同じ言葉から始まる言葉をチームごとに考えました。にじの子の1〜6年生が協力して言葉を出し合いました。
画像1

にじの子 図画工作科 絵具遊び

図画工作科で絵具遊びをしました。何色かの絵の具を混ぜて,どんな色になるのか確かめました。そしてお気に入りの色を見つけて自分だけのオリジナルジュースを作りました。それぞれきれいなジュースに仕上がりました。
画像1

にじの子 算数科 「きんぎょすくい」

算数科の時間にきんぎょすくいにチャレンジしました。3チームにわかれて行いました。自分のとった金魚の数を数え,そしてチームみんなでとった金魚の数を10のかたまりにわけて数えました。みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

科学センターに行ってきました。

科学センターに行ってきました。科学センターの屋外やプラネタリウムを見ました。その後は高学年は実験室学習でコロコロ人形を作り,低学年は展示室学習をしました。みんな笑顔で楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

ちょうちょうになりました。

にじの子ガーデンにいたあお虫を教室で育てています。あお虫になり,さなぎになりついに,ちょうちょうになりました。ちょうちょうは子どもたちが見守る中,元気に飛び立っていきました。
画像1

みんなよろしく大会にいってきました。

北下支部育成学級のみんなよろしく大会に行ってきました。第一部では紫明小学校の子どもたちと一緒にもうじゅう狩りなどのゲームをしたり歌を歌ったりして交流をしました。第二部では北下支部の育成学級の学校紹介をしました。にじの子の子どもたちは,大きな声で「金閣小学校の素敵なところ」を発表し,ダンスをしました。そして他の支部の育成学級の紹介も聞きました。これから交流を深めていきたいと思います。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp