京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up13
昨日:94
総数:675089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年 国語 春のいぶき

 6年生の国語の学習では,季節の学習をしています。本やインターネットなども使いながら季語探しをした後に,それぞれが俳句作りをしています。よい俳句ができるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 ものの燃え方

 理科室で,「空気のあるところとないところでものを燃やしてみよう」という実験をしています。割りばしを,そのまま燃やした時の様子と,アルミホイルに包んで空気に触れないようにして燃やした時の様子の違いから,ものが燃えるということについて学習していきます。
 
画像1
画像2
画像3

授業参観 6年 外国語科「This is me.」

「出身地やできることを尋ね合おう。」をToday's Goolにし,【スリーヒントクイズ】などを通して,楽しみながら外国語に慣れ親しんでいました☆
画像1
画像2

6年 教科担任制の実施

 6年生は,算数はどちらのクラスもい組担任が,国語はどちらのクラスもろ組担任が行う教科担任制で授業を進めています。いろいろな先生と学習を進めることで,様々なものの見方や考え方を身につけていってくれたらと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 算数 対称な図形

 算数の時間に,線対称や点対称の図形について学習をしています。折って重なる形を線対称,回して重なる形を点対称といいます。生活の中から,線対称の図形や点対称の図形をたくさん探してみるのもおもしろいですね。自主学習で取り組んでみるのもいいかもしれません。
画像1
画像2

6年 理科『ものの燃え方』

「ちっ素,酸素,二酸化炭素には,ものを燃やすはたらきがあるのだろうか。」という学習問題について予想し,実験を通して答えを導き出していました。
画像1
画像2
画像3

6年 全国学力・学習状況調査

 今日は,全国の小学校6年生と中学校3年生が,全国学力・学習状況調査を実施しています。金閣小学校の6年生も,1時間目から調査問題に挑んでいます。
 今年度は,国語・算数に加えて理科の調査も実施しています。結果は7月頃に返却されてきます。結果を分析して,授業改善に役立てていきます。
 
画像1
画像2

6年 算数 対称な図形

 今週から本格的に教科の学習を始めています。算数の学習では,2つに折ってぴったりと重なる形や,回してぴったり重なる形について,写し取り紙を使いながら確かめました。
画像1
画像2
画像3

6年 児童会 委員会紹介

 今年度から始めて委員会活動に参加する5年生に向けて,委員会活動の紹介を行いました。昨年度所属していた委員会について,活動内容を新5年生に分かりやすく伝えることができました。5年生もしっかりと発表者のことを見て立派な態度で聞くことができていました。
画像1
画像2
画像3

6年 書写 大切にしたいことば

 6年生になって初めての書写の学習では,自分の好きな言葉や大切にしたいことを考え,毛筆で作品を作る学習を行いました。それぞれの人が素敵な言葉を考えて書くことができ,良い作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp