京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:135
総数:675340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年生 プール掃除3

画像1
画像2
画像3
2年間汚かったプールが,ピカピカに!
金閣小学校のみんなのために,一生懸命頑張りました。さすが最高学年!
お疲れ様でした!

6年生 プール掃除2

画像1
画像2
画像3
更衣室や溝の掃除もがんばりました。

6年生 プール掃除1

画像1
画像2
画像3
本日,5時間目にい組とにじの子学級,6時間目にろ組がプール掃除をしました。
昨年度は水泳学習ができなかったため,2年分の汚れを落としました。みんな一生懸命取り組みました。

6年 理科「体のつくりとはたらき」

 今日の学習では「食べものは,体の中でどのように消化され,吸収されてはこばれるのだろうか。」について,コンピュータ(タブレット)を使って調べました。
 また,「消化・吸収に関わる臓器」の他にも,「排出に関わる臓器」や「血液の循環に関わる臓器」,「呼吸に関わる臓器」についてそれぞれの臓器の名称やはたらきを知ったり,今までに学習したことを思い出したりしました。それぞれの臓器のはたらきで,命が保たれていることや臓器は,体の中で互いに関わり合ってはたらいていることも学びました。
画像1

6年 社会科『震災復興の願いを実現する政治』

「災害が発生したとき,誰がどのような働きをしたのだろう」ということをテーマに学習していました。学習の中で「適応」や「派遣」など,語句の意味についてすぐに辞書で調べ,みんなに広めている姿がありました。
画像1
画像2

6年 国語科『話し言葉と書き言葉』

「話し言葉」と「書き言葉」の違いについて考え,話し合い,場面や相手に応じて適切な表現をすることの大切さに気が付いていました。
画像1
画像2

6年生 新体力テスト 20mシャトルラン

画像1
画像2
みんな一生懸命頑張りました!

6年生 体育科「新体力テスト」

画像1
画像2
画像3
体育科で,新体力テストを実施しています。本日は,長座体前屈,反復横跳び,立ち幅跳びに取り組みました。自分の体力の現状を知り,今後の体力向上につなげていきます。

6年 令和3年度「全国学力・学習状況調査」

本日,「令和3年度 全国学力・学習状況調査」(教科に関する調査「国語,算数」と質問紙調査)を6年生対象に実施しました。
「全国学力・学習状況調査」とは,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の検証・学校教育の充実・学習状況改善等に役立てていく取組です。6年生は粘り強く調査に取り組んでいました!
画像1
画像2

6年 「食の学習」

6年生は「朝食の役割」について学習していました。
朝食を抜くと…「体温」が上がらず,「運動・学習・腸活⇒排便」といった活動にも影響があることを栄養教諭の話や資料から学んでいました。明日から「朝食」を意識してみてくださいね☆

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/15 運動会予備日
運動会予備日
10/18 視力検査6年 クラブ
10/19 検尿 視力検査4年 ドッジボール大会(中間・中学年)
10/20 検尿 視力検査(にじの子・3年) ドッジボール大会(中間・低学年)
10/21 <研究授業の為,にじの子学級1・2・3年以外,給食終了後完全下校> 除去食

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp