京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:124
総数:674421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年 理科 てこのはたらき

 実験用のてこを使って,てこが釣り合うときには規則性があることを確かめる実験をしています。支点・力点・作用点のそれぞれの位置とおもりの重さによって,どうすれば釣り合うのか,予想しながら学習を進めました。
画像1
画像2

6年 図画工作科 オルゴールボックス作り

 オルゴールボックスの材料の板を,紙やすりでこすって,表面をつるつるにしています。細かい木のくずが出てしまうのですが,今日はお天気がよくて寒くないので,外で作業をしています。自分史上最高傑作を目指して,これからも丁寧に作品づくりを進めていきます。
画像1
画像2

視力検査を始めました

 今日から,視力検査を始めました。今日は6年生の検査です。1学期と同じように,遮眼子(しゃがんし=眼をかくす道具)は使わずに,自分でハンカチを使って眼をかくしたり,一度にたくさんの人が保健室に入らないようにしたりと,コロナ対策をしながら実施しています。
 暗いところで本を読んだり,姿勢が悪かったり,コンピュータやテレビの画面を長時間見続けたりすると,視力の低下につながります。普段の生活を振り返るよい機会にもしてほしいです。
画像1
画像2

6年 理科 火山灰の観察

 理科室で,顕微鏡を使って,火山灰の観察をしました。目で見ていると黒い砂粒のように見えるのですが,顕微鏡で見てみると,一粒ずつがとても角ばっていることがわかります。
画像1
画像2

6年 図画工作科 オルゴールボックスづくり

 版画の学習を終えて,いよいよオルゴールボックスの制作を始めました。自分らしい作品に仕上げるために,どのような絵柄にするか,慎重に考えています。一度組み立てて,イメージを膨らませながら,制作を進めていきます。目指せ,自分史上最高傑作!
画像1
画像2
画像3

11月25日(水)6年外国語科「衣笠中学校の先生方の出前授業」の様子

 今日は,子どもたちも楽しみにしていた出前授業の日。衣笠中学校の先生方が教室に入られると,元気な挨拶でお出迎えしていました。
 中学校の英語科の先生方が,さすがの指導力で,楽しく勉強になる授業を展開してくださいました。来年お世話になるかもしれない先生方に教えてもらい,子どもたちは少し卒業を意識したかもしれません。
画像1
画像2

11月24日(火)6年外国語科「This is my town.」

画像1画像2
 6年い組の教室で,英語教育支部推進指定校の公開授業を行いました。支部の小学校や委員会から数名の方々にご来校いただき,英語教育の進め方,評価の在り方などについて研鑽を積むことができました。
 子どもたちは普段通りの賢い姿を見せていました。自分が調べてきた京都市内の観光スポットを英語でしっかりと友達に紹介していました。それに対して,いかにリアクションをとるか,どのような質問をするか,そこが授業のポイントでした。英語で積極的に交流する様子に感心させられました。

11月24日(火)6年音楽科「ジュピターの合奏」

 ジュピターの合奏に取り組んでいます。今日はパート練習をしました。一つの音楽へと高めるために,個人練習はとても大切です。互いに教え合ったり,リズムを取り合ったりと,真剣に練習に向かう姿が見られました。
画像1

6年 タブレット端末を使って

 GIGAスクール構想で,来年度までに,1人につき1台のタブレット端末が配備されます。今は,まだ6年生の児童数分だけですが,今後,3月までに台数が増えていきます。
6年生は,タブレット端末を使ってインターネットにアクセスして,調べ学習をしています。コンピュータ室のコンピュータは20台で,1人1台とはいかなかったのですが,1人1台になると,とても便利になります。これからも,どんどん有効に活用していきます。
画像1
画像2

6年 外国語科 This is my town.

 自分たちの町や都道府県について,We have〜やWe don't have〜などの表現を使って,あるものやないものを伝えあう学習です。京都市の様子について,グループで伝えあっています。英語でのコミュニケーションは難しいけれど,子どもたちは楽しみながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp