京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:45
総数:674172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年 理科 植物の成長と水の関わり

 植物の根・茎・葉には水の通り道があり,根から吸い上げられた水が葉から蒸散していくことを学習します。
 ホウセンカにビニル袋をかぶせて,葉から水が蒸散することを実験して確かめます。
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作科 お話の絵

 先週のアイデアスケッチをもとに,今週からは画用紙に描き始めています。すでに絵の具で色を塗り始めている人も。どんな絵に完成するか,とても楽しみですね
画像1
画像2

6年 ケータイ教室

 KDDIの方が来てくださり,ケータイ教室をしました。子どもたちにとって身近なものになりつつあるスマホ・ケータイの適切な使用の仕方について教えていただきました。友達同士のトラブルになってしまったり,こわい思いをしてしまったりすることのないよう,今のうちに正しい知識や判断力を身につけてほしいです。
画像1

6年 図画工作科 お話の絵

 「冒険は月曜の朝」というお話を題材に,お話の絵を描く学習を始めました。今日は,まず,聞いたお話のイメージを膨らませるために,アイデアスケッチをしています。次からは画用紙に描いていきます。
画像1
画像2

6年 理科 ものの燃え方

 昨日,気体検知管を使って実験した結果を,教室でまとめています。しっかり手を挙げて,自分の考えを友達に伝えることができる子が多く,実験がしっかりとできていたことがよくわかります。
画像1
画像2

6年 理科 ものの燃え方

 ものが燃える前の空気と,ものが燃えた後の空気の違いについて,「気体検知管」という道具を使って実験をしています。小学校の理科で初めて使う実験道具です。使い方の説明を聞くときも,実験をするときも,とても真剣な表情で学習しています。ものが燃えるときに空気の中の酸素が使われて,二酸化炭素が増えることが,数値として理解できるための実験です。
画像1
画像2
画像3

〜今日は七夕〜 早く晴れますように・・・

 6年生の教室の前には,てるてる坊主が。天気予報では,今週は毎日のように雨が降るとのこと。運動場や中庭で遊べない日が続くと,子どもたちにとってもストレスがたまります。早くいい天気になりますように。子どもたちにとって,今週の一番の願いごとはこれかもしれませんね。
画像1

6年 理科 ものの燃え方

 理科室で,ろうそくの火の燃え方について実験しています。びんの中で燃えているろうそくに,上から蓋をすると,ろうそくの火の勢いはだんだん弱くなって,最後には消えてしまいます。
 マッチで火をつける自信がない子どもも多くいたようですが,マッチを上手に使うことも,学習の中で学んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作科 粘土

 6年生の図画工作科の学習で,粘土を使って作品づくりをしています。手がどろどろになってしまうのを気にしつつも,粘土をこねる感触はとても心地よいようで,楽しそうに制作をしています。どんな作品に仕上がるのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語科 This is me.

今年度から,5年生と6年生は「外国語活動」から「外国語科」に変わりました。昨年度までは「聞くこと」と「話すこと」が中心の学習でしたが,今年度からは「読むこと」や「書くこと」についても学習をします。1時間の学習のめあても,英語で書いています。
 昨年度も来ていただいていた,ALTのメリッサ先生が,今日も6年生の教室に来てくださいました。担任の先生と一緒に,楽しく,わかりやすく教えてくださっています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp