京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:139
総数:672558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年体育「とび箱」

とび箱の学習を始めました。
約1年ぶりのとび箱に,子どもたちは跳べるかどうか不安になっていましたが,
慣れるとどんどん跳ぶようになりました。
高い段数に挑戦したり,難しい跳び方に挑戦したりして上達していくように頑張っていきます。
画像1画像2

6年はばたき「京都歴史探検隊」

画像1
行き先を決めています。
インターネットや路線図をもとにして,自分たちのグループがどのように活動していくかを調べました。
分かったことをどんどん,自分の路線図に書き込んでいる姿を見つけ,分かりやすくまとめていることに感心しました。

6年 図工「オルゴールBOX」

画像1画像2画像3
図工「オルゴールBOX」の制作を進めています。
子どもたちのイメージが徐々に形になりつつあります。
完成が楽しみです。

6年はばたき「京都歴史探検隊」

市内めぐりに向けての学習を始めました。
自分たちの興味のあることについて,調べていきます。
計画・立案から,当日の動きまで,これまでの学習を活かして,
よりよい市内めぐりにできるように,しっかりと準備していきます。
画像1画像2

6年外国語活動「自分の一日を紹介しよう」

画像1
数字の言い方に慣れしたしむ学習をしました。
1から60までの数字をみんなで順番に数えたり,
ビンゴゲームをしたりして,数字の言い方に慣れ親しみました。
今回学んだ数字の言い方を時刻の表現につなげていきます。

6年音楽「メヌエット」

画像1画像2
メヌエットの練習をしています。
2人でパートに分かれて,掛け合うように演奏しています。
お互いの音を聞き合って,音の重なりを楽しめるように練習しています。

6年「学年親睦会」

小学校生活最後の学年親睦会を実施しました。
今回は,学童大音楽会の動画と修学旅行,運動会のスライドショーを見た後,ドッジボールをしました。
多くの保護者の方にお集まりいただき,とても温かい雰囲気の中,実施できました。
子どもたちも,私達教職員も,保護者の方に支えていただいていることを改めて実感しました。
卒業式まで,残り38日です。子どもたちが最後まで元気に登校できるよう,ご協力よろしくお願いいたします。
今日はありがとうございました。
画像1画像2画像3

6年家庭科「お弁当包み」

お弁当包みを作りました。
これまでの学習を活かして,ミシンを使って,上手に仕上げることができました。
分からない所は,友達と協力し合って解決している姿も見られました。
この先,お弁当を持ち運ぶときに是非使ってほしいです。
画像1画像2

6年理科「電気の性質とその利用」

コンデンサを使って,豆電球と発光ダイオードの電気の使われ方を調べる学習をしました。
発電したコンデンサを使うとどれくらい光り続けるのかをストップウォッチで計りました。
発光ダイオードの方が,長く光り続けたことから,電気の消費量が少ないということに気づくことができました。
画像1画像2

6年 1.17 「地球が動いた日」鑑賞

画像1画像2画像3
今日は,1月17日。阪神淡路大震災から23回目の1月17日でした。
各教室で,DVD「地球が動いた日」を鑑賞し,震災,命について考えました。
子どもたちからは,次のような感想が出されました。
「命はあっけなくなくなってしまうことがわかった。京都にもいつ地震が起こるかもしれない。だからこそ一日一日を大切にしなければならないと考えた。」
「これからも,避難訓練を真剣にやろうと思った。」
「『毎日,学校でみんなに会えることは,奇跡の連続だ。』と先生が話していたことが,本当に奇跡なんだと分かった。」
「お父さんが亡くなった子は,卒業式でその悲しみを乗り越えた。しかし,これからも何度も悲しみに出合い乗り越えていくのだろう。
「主人公の男の子は,亡くなった友達の『思いでは大事なのに。』という言葉を,これからも何度も何度も思い出すだろう。」

子どもたちの言葉から,1.17は大切にしなければならない日だと改めて教えられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp