京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:139
総数:674922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年生 修学旅行 〜広島到着〜

 車中で昼食を済ませ,定刻通りに無事広島駅に到着しました。曇り空ですが雨は心配なさそうです。大きい荷物はホテルの方に預けて,今から広電に乗って平和記念公園に向かいます。
画像1画像2画像3

6年生 修学旅行 〜新幹線〜

 6年生全員,新幹線に乗り込みました。みんなが乗っているのは,「のぞみ7号」で,広島駅には11時10分に到着予定です。窓の外にはどのような景色が広がっているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 〜ホーム到着〜

画像1
画像2
 無事京都駅に到着しました。みんなわくわくしています。新幹線の中では,どんな会話で盛り上がるのでしょうか。楽しみですね。

6年生 修学旅行 〜円町到着〜

 午前8時頃学校を出発した6年生ですが,わら天神から市バスに乗り,JR円町に到着しました。ここから嵯峨野線に乗り,京都駅を目指します。
画像1
画像2

6年生 修学旅行 〜出発式〜

 今日,明日の2日間,6年生が広島方面に修学旅行に出かけます。
 朝,7時45分に学校に集合して,出発式をしました。あいにくの雨のため講堂で行いました。天気予報はあまりよくないようですが,子どもたちの様子を見ていると,少々の雨も吹き飛ばしてくれそうなぐらい,元気いっぱいです。お見送りに来てくださいました保護者の皆様,ありがとうございました。
 ひとりの欠席者もなく,全員そろって出発です。活動の様子等,随時ホームページでお伝えしていきます。ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年図工「土器をつくろう」

つくった土器を鑑賞し合いました。
それぞれの土器の良いところを見つけ,交流することができました。
形が様々で見ていてとても面白かったです。
画像1

6年社会「今に伝わる室町文化」

室町時代にかけて,なぜ人口が増えたのか調べる学習をしました。
資料をもとに,当時の米作りの様子を調べ,生産力があがったことを確かめました。
農民たちの生産力があがったことから,生活が安定したことを確かめることができました。

画像1

6年生「修学旅行」

修学旅行に向けて,学年集会をしました。
校長先生にも来て頂き,修学旅行の目的について話をしていただきました。
いよいよ来週に迫った修学旅行。
しっかりとしおりを読み込んで,準備していきたいと思います。

画像1
画像2

6年はばたき「碑めぐり」

碑めぐり学習の行き先をグループ毎に話し合って決めました。
インターネットをつかって,どのような碑があるのかを調べ,どの順番で,どのように回るかを話し合いながら決めることができました。
画像1

6年「さだ子と千羽鶴」

6年生が,1年生〜5年生に向けて,絵本の読み聞かせをしに行きました。
子どもたちが何のために千羽鶴を折るのかということを絵本を通じて,みんなに伝えられていました。
「次にこの思いをつたえてゆくのは,あなたです。」という言葉には,すごく心をこめられていると感じました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp