京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up15
昨日:139
総数:674930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年「水泳記録会表彰」

画像1画像2画像3
水泳記録会に参加した児童が,クロールリレーで入賞を果たしたので,6年生全体の場で,校長先生に賞状を渡していただきました。
自分たちの仲間が表彰されたことを素直に喜ぶことのできる姿がとても素敵だと感じます。
自分の得意な分野で,さまざまな場面で活躍できる人になってほしいです。

6年「チャレンジ体験」

画像1画像2
衣笠中学校からチャレンジ体験ということで,今日の午後,6年生の教室で一緒に活動しました。
来年度は中学生ということもあり,気になっていること・不安に思っていることを,質問することができました。
丁寧に答えていただき,子どもたちも積極的に質問をしている様子でした。

6年「自主学習交流」

画像1
普段自分たちが取り組んでいる自主学習を交流しました。
友達のノートの良いところを見つけることで,自分の自主学習ノートの改善に生かしてほしいと思います。
最後には,友達とアドバイスをしながら自主学習を進めました。

6年算数「図形の拡大と縮小」

画像1
前回は,方眼紙を使っての作図でしたが,今回は,方眼紙を使わずに作図をする方法を考えました。
定規や分度器,コンパスを使いながら,辺の長さや角度を測り,拡大図や縮図を描くことができました。
1mm,1度にまでこだわって作図している姿は真剣でした。

6年外国語活動「道案内をしよう」

今回は,ALTと一緒に,建物の名前や,道案内の仕方を学習しました。
ゲームを通して,建物の名前や,道案内の仕方に慣れ親しむことができました。
「Turn left, Turn right」などの表現を聞き取り,行き先を確かめることができました。
画像1画像2

6年国語「私と本」

自分のお気に入りの本を紹介するための本を選びに図書室に行きました。
子どもたちは,これまでに読んだことのある本から,お気に入りの本を選び,紹介文で推薦します。
図書室での学習は,とても嬉しそうな様子でした。
画像1

6年図工「お話の絵」

画像1
今年もお話の絵に取り組みます。
6年生は,自分で4冊の中から1冊選び,絵に表していきます。
今日は,アイディアスケッチに取り組みました。
友達と話し合いながら,話の内容を思い出し,アイディアスケッチをすることができました。

6年「係活動」

画像1
係活動を頑張っています。
今回は,新聞係が9月号を発行したので,子どもたちがすぐに掲示された新聞を食い入るように見ていました。
学級をよりよくするための活動がどんどん広がってほしいと思いました。

6年「身体計測」

身体計測を行いました。
4月に測ったときに比べ,成長している様子を確かめることができ,子どもたちは自分の成長に喜びを感じていました。
身体計測の前には,疲労のことについて養護教諭から保健指導があり,自分の生活についてふりかえることができました。
画像1画像2

6年音楽「学童大音楽会に向けて」

学童大音楽会に向けて合唱の練習をしています。
楽譜に歌う時に気をつけるポイントを書き込みながら,少しずつ音を確認しています。
これから,アルトとソプラノのパートに分かれて練習していきます。
美しい歌声をコンサートホールに響かせられるように頑張っていきたいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp