京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up45
昨日:82
総数:674172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年社会「江戸幕府と政治の安定」

画像1
米の生産量が大きく増えたことについての学習をしました。
新田開発が行われていたこと,農具が発達したことを資料から読み取ることができました。
実物を用意し,子どもたちに見せると,とても驚いた様子でした。
写真は,子どもが,とうみを触っている様子です。

6年体育「体ほぐしの運動」

画像1画像2
体ほぐしの運動をしました。
しっぽとりをしたり,フラフープを使ったリレーをしたりしました。
土まみれになるまで一生懸命運動していた子どもたちの姿が素敵でした。

6年国語「漢字の広場」

画像1
5年生で学習した漢字を使って作文を書きました。
はじめに,自分で作文を考えた後,グループで話し合って,文をつくりました。
自分で考えたものをそれぞれが発表し,よりよいものをつくるための話し合いが活発にできていたところが素晴らしかったです。

6年「自由課題」

画像1
夏休みに取り組んできた自由課題の交流をしました。
それぞれが,工夫をこらした作品を紹介し合い,友達の作品の良さを見つけました。
驚きの声がたくさんあがり,盛り上がった雰囲気の中で交流することができました。

6年「夏休みの思い出」

画像1画像2
夏休みに経験したことをグループで交流しました。
それぞれが経験したことについて質問をし合いながら,かなり盛り上がっている様子でした。
担任も輪の中に入って話を聞いていると,うらやましくなるような話もたくさん聞くことができました。

6年「夏休みが明けました」

画像1
夏休みが明けました。
元気な姿で,6年生全員が揃ったことをとても嬉しく思います。
全校集会後,6年生は学年集会を実施し,今後の見通しをもちました。
残り約130日を精一杯頑張っていきたいと思います。

6年「京キッズ会議2」

画像1
各校の取組の発表会の後は,グループに分かれて交流会をしました。
それぞれが疑問に思ったことや感想を交流し合い,お互いの学校についての理解を深めました。
金閣小学校の取組についても質問が出ましたが,代表児童がしっかりと自分たちの取組について説明することができました。

6年「京キッズ会議」

金閣小学校の学校での取組を6年生の2人が代表として,京キッズ会議に参加し,発表してきました。
夏休みに一生懸命練習した成果を十分に発揮し,「スマイルプラン」の学習について堂々と発表することができました。
プレゼンテーションソフトを活用して,発表している姿がとてもかっこよかったです。
画像1画像2

6年「登校日」

今日は,登校日でした。
元気な子どもたちの姿を見ることができてとても良かったです。
6年生は,学年集会をしました。
これからの自分の生き方について考えられる良い機会になったと思います。
画像1画像2画像3

6年「水泳記録会」

画像1
京都アクアリーナで行われた水泳記録会に参加してきました。
普段とは違う50mプールで,ほどよい緊張感をもちながら参加することができました。
それぞれが選んだ種目で,自分の力を精一杯出しきれるように頑張っている姿がとてもかっこよかったです。
女子の200mクロールリレーでは,5位入賞を果たすことができ,本日参加したみんなで喜ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp