京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:73
総数:673247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年書写「友情」

今回の題材は,「友情」です。
友達と,アドバイスをし合いながら,1画1画丁寧に書くことができました。
どんどん上達している姿に感心しました。
画像1画像2

6年国語「春のいぶき」

画像1
画像2
「春のいぶき」の学習で,春に関わる言葉を集めて,俳句を作りました。
5・7・5の限られた音の中で,自分の思いを表現できるよう,1音1音にこだわって俳句を作ることができました。

6年「1年生を迎える会に向けて」

画像1
今年の1年生を迎える会では,6年生が1年生の紹介をします。
そのために,1年生にインタビューをしに行ってきました。
好きなものや嫌いなものを1年生に聞き,紹介する練習をしました。
それぞれが工夫をして,1年生に喜んでもらえるように考えている姿が素晴らしかったです。

6年「校長先生の問題」

東校舎の階段下に掲示されている校長先生からの問題が新しくなりました。
子どもたちがすぐに問題をじっくり見つめて,考えている様子に感心しました。
果たして正解することができるのか…答えは校長先生までどうぞ。
画像1

6年「プール清掃」

今日は,4・5・6時間目に各クラスで分担して,プール清掃をしました。
なかなかの汚れ具合でしたが,子どもたちが一生懸命ブラシやたわしを使ってきれいにしました。
自分たちがきれいにしたプールで来月から始める水泳学習が楽しみですね。
画像1画像2画像3

6年理科「植物の成長と日光の関わり」

今回の学習は,「日光が当たった葉にデンプンができるのか」調べる実験の予想と準備をしました。
葉にアルミホイルをかけた物と,そうでないものを比較したり,葉に切り込みを入れた物とそうでないものを比較したりして,実験します。
条件を整理しながら実験を進めている姿に感心しました。
どのような結果が出るのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年音楽「おぼろ月夜」

おぼろ月夜を初めて聞きました。
歌詞の一部が隠されている状態で,範唱を聞き,どのような言葉があるのか集中して聞くことができました。
歌詞にこめられている意味なども確認しました。
情景を想像しながら歌えるようにしていきたいです。
画像1

6年体育「マット運動」

マット運動の学習を始めました。
今回は出来る技を連続で取り組みました。
開脚前転やとび前転,前方倒立回転など,様々な技で連続して行うことができました。
倒立も壁を使ったり,友達と支え合ったりしながら練習しています。
画像1画像2画像3

6年外国語「月の言い方」

今回は,英語での月の言い方を知る学習をしました。
1月〜12月までの言い方に慣れ,自分の誕生日を英語で伝えることもできました。
画像1
画像2

6年算数「文字と式」

画像1
文字と式の学習をしています。
問題の解き方を確認した後,グループで話し合いながら他の問題を解きました。
最後には,解き方のコツをノートにまとめることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp