京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:146
総数:677359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年理科「ものの燃え方」

理科の学習を始めました。
「ものの燃え方」から学習を始めます。
自己紹介とともに,これまでにものを燃やした経験を交流し,
今日は実際に,マッチをつかって,割り箸を燃やしました。
ビンの中に入れ,ふたをするとすぐ消えてしまうことを確かめ,
どうしたら燃やし続けられるかを予想を立てました。
これから,実験を重ねて,検証していきます。
画像1画像2

6年算数「対称な図形」

画像1
線対称な図形を対称の軸で折り重ねたときに,どの点と点が重なるか,
どの線とどの線がつながるかを調べる学習をしました。
実物を折って見たり,想像して考えたりしながら,問題を解くことができました。
全ての重なりを見つけられている姿に感心しました。

6年図工「わら天神」

画像1画像2
わら天神に行って自分のお気に入りの風景を写生しました。
子どもたちは,楽しそうに,かつ真剣にかくことができました。
彩色して,どのような絵に仕上がるか楽しみです。

6年「絵本選び」

画像1画像2
1年生に向けて,朝学習の時間に6年生が絵本の読み聞かせをします。
どんな本だったら喜んでもらえるか,考えて,グループ毎に絵本を選びました。
早速,読み聞かせの練習をしているグループもあり,意欲的な姿が見られました。

6年「落款づくり」

落款を作りました。
それぞれのデザインを消しゴムに写し,彫刻刀を使って,彫りました。
実際に押して,確認するときには,「おぉ〜!」と喜びの声が上がっていました。
大切に使っていきたいですね。
画像1画像2

6年「身体計測」

身体計測をしました。
身体計測の前には,養護教諭から,身長の伸びや,骨の成長についての話を聞きました。
身長・体重を測り,自分の成長に喜んでいる人がたくさんいました。
これからも,健康診断を続けていきますが,自分の身体についてふりかえる機会にしてほしいです。
画像1

6年算数「対称な図形」

画像1画像2画像3
算数の学習を始めました。
算数は,「対称な図形」から学習します。
今回は,6つの図形を2つのグループに仲間分けすることを通して,線対称・点対称の図形があることに気づけるようにしました。
気づいたことを話し合って,それぞれが理解できるように取り組むことができました。
今後,線対称・点対称とはどういうことなのか学習していきます。

6年「1年間の目標」

1年間の目標を立てました。
一人一人の目標を漢字1字に表しています。
自分の目標をどんな感じで表すか一生懸命考えている姿が印象的でした。
辞書を使って,自分の目標にあった漢字を調べている姿に感心しました。
どんな漢字が集まるか楽しみです。
画像1画像2

6年「学年開き」

画像1画像2
学年集会をしました。
学年目標や,年間行事予定を確認しました。
行事を通して,また日常の生活を通して,「仲間とともに,つながる・続ける・創り上げる」という学年目標に向かって頑張っていきたいと思います。
子どもたちの話を聞く態度もとても素晴らしく,最高学年としての自覚をもって頑張ろうとする姿が見受けられました。

6年「学級開き」

最高学年としての1年をスタートしました。
さまざまな活動で活躍する機会が多い学年です。
今日も早速,昨日行った入学式のあとしまつをしました。
学校のため,自分たちのために動くことができるのは,素晴らしいですね。
教職員一同全力で指導にあたっていきたいと思います。
1年間,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp