京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:67
総数:674982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年 電力会社の方にお越しいただきました

 理科の時間に,電力会社の方にお越しいただき,電気について学びました。電線の実物を見せていただいたり,クイズをしていただいたり・・・。実際に発電機を回して発電をしたりもしました。
 楽しみながら,電気について学べたことと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業式に向けて

 音楽の時間に,卒業式に向けて歌の練習をしています。歌声を聴いていると,卒業が近づいていることを感じ,寂しさが増してきます。
 卒業式当日,自分たちの成長を歌声でも伝えることができるように,がんばって練習していきましょう!
画像1
画像2

6年 カウントダウンが進んでいます。

 卒業式まで残り約30日。どのような姿で巣立っていくのか楽しみな気持ちと寂しさとが入り混じっています。
 残り少ない小学校生活も,一日一日を大切に,向上心を持って過ごしてほしいと思っています。
画像1画像2

6年 お手紙を書きました。2

 お手紙の一部を紹介します。
画像1
画像2

6年 お手紙を書きました。

 給食週間に,3人の給食調理員さんや栄養教諭の河原先生にお手紙を書きました。6年間,毎日,栄養のバランスを考えたおいしい給食を作ってくださったみなさんに,感謝の気持ちが伝わればと思っています。
 給食をいただけるのも,残りわずかですが,感謝の気持ちをもって味わっていただきましょう。
画像1
画像2

6年 金閣ツーリスト

 3月に行く市内めぐりに向けて,調べ学習を進めています。どこに行くか,どうやって行くかなど,自分たちで調べて決めています。
 当日,グループのメンバーで協力してよい学習ができるよう,しっかり準備をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 給食週間

 今日の中間休みに,給食委員会が中心となって,食育検定を行いました。
 「食」に関するクイズや豆つまみなど,「食」に親しみをもち,楽しみながらいろいろなことを学べたことと思います。実際に豆つまみに挑戦しましたが,とても難しくて面白かったです!!
画像1
画像2
画像3

6年 木彫オルゴール

 図画工作の時間に,小学校生活最後の作品として,木彫オルゴールづくりを進めています。好きなものや好きなこと,思い出などを描き,彫刻刀で彫った後,色付けをします。今日はニスを塗って,徐々に仕上がってきました。
 仕上がった作品は,図工展に並べます。ぜひ楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

6年 非行防止教室

 スクールサポーターの西さんにお越しいただき,非行防止教室を行いました。身の回りにある犯罪について知り,これからどのようなことに気を付けて生活していかなければならないか考えました。
 また,強い意志をもって「心のブレーキ」をかけることの大切さを教えてくださいました。これからも子どもたちには,健やかな生活をしてほしいと願っています。
画像1
画像2

6年 科学センター学習2

 他にも科学センターには,めずらしいものがたくさんあります。不思議な生き物に驚いたり,ゴリラと手の大きさ比べをしたり・・・。わくわくするものがいっぱいで,とても面白かったです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp