京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up23
昨日:67
総数:675005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年体育科「バスケットボール」

 バスケットボールの授業の最終を迎えました。とっても活発に運動を楽しんでいた子どもたち。スーパープレーも飛び出し,見ていてもおもしろかったです。
画像1
画像2

6年「一年生との交流」

 今日の5時間目,1年生に,「秋みつけ」で取ってきたドングリなどの材料を使って考えた遊びを紹介してもらいました。
 6年生の子どもたちは,一生懸命お話してくれる1年生を温かく見つめ,優しく声をかけ,1年生の子どもたちのやる気や喜びをうまく引き出そうとしていました。さすが6年生という姿を見られて,私もうれしかったです。1年生も,緊張しながらがんばっていました。 
画像1
画像2

6年はばたき「スーパーエコスクールの情報収集」

 はばたきの時間に,校舎のことについて,情報収集をしています。今日は,太陽光発電グループとモニターグルーフ゜の子どもたちと一緒に,屋上のソーラーパネルの見学に行きました。初めて目にするパネルの群れに,子どもたちも驚いているようでした。天気はよかったのですが,とても寒かったです。
画像1
画像2

6年図画工作科「版画の仕上」

 版画の単元の仕上に入っています。今日はい組が授業でした。版画で自画像を彫っているのですが,そっくりな人もいて楽しいです。作品展(アートフェスティバル)をお楽しみに。
画像1
画像2

6年音楽科「スワンダフルの合奏 最終」

 スワンダフルの合奏の最終演奏を行いました。担当の楽器を心一つに演奏しました。高い音がなかなかそろわずに苦戦していましたが,最後にはきれいな合奏に仕上がっていました。
画像1
画像2

6年英語「ALTの先生と楽しく学習」

 今日も元気よく英語を発音し,楽しみながら英語に親しむ姿が見られました。先生とコミュニケーションを取り,授業を楽しめるというのは,とても大切なことだと感じました。
画像1
画像2

6年理科「地層の見学」

画像1
画像2
 今日はい組が見学に行きました。大変いい天気で,気持ちよく衣笠山に登り,地層を見学してきました。まずは,衣笠山のふもとでむき出しになっている地層を観察しました。その後,山頂に登り,そこに突き出している地層を観察しました。どちらも同じ地層であることが分かり,一つの大きな山が一つの地層でできていることを観察することができました。スケールが大きすぎて,実感がわきにくいですが,自然の力というのはすごいですね。子どもたちと一緒に山を登りながら,雄大な自然の一部になったような気がして,気分もリフレッシュできました。

6年音楽科「スワンダフルの合奏」上手になってきました。

今日の音楽でも,「スワンダフル」の合奏をしました。自主練を積んできた人もいるようで,だいぶ音がそろってきました。来週,完成の予定です。全員でそろえる日が楽しみです。
画像1
画像2

6年体育科「バスケットボール」楽しくやっています。

 バスケットボールの単元に入りました。女子と男子の混合チームで,元気いっぱいプレーしています。負けず嫌いを前面に出しながら,生き生きとボールを追いかける様子が,エネルギーあふれる感じで,嬉しく思いながら見ています。
画像1画像2

6年図書委員会の取組「読聞かせ」

 火曜日からの三日間,中間休み,昼休みを使って,読書週間の取組として,図書委員会による読聞かせを行っています。今日は最終日,多くの参加児童に囲まれながら,しっかりとした声で本を読む図書委員会の姿が見られました。終わった後に,感想を交流するなど,素敵な時間になっていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp