京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up35
昨日:146
総数:677393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年 図画工作「大原美術館について」

画像1画像2
 山内先生から,大原美術館の歴史や展示されている作品について説明を受けました。世界に誇る日本の美術館の一つとして,とても有名だということを知りました。エルグレコやピカソの作品を見て,その絵の不思議さや美しさ,美術的な価値について学びました。当日,どのような出会いがあるのか,今から楽しみです。

6年 理科「ものの燃え方」学習のまとめ

画像1
 今日は,映像教材を見ながら,学習のまとめをしました。今週,来週中にテストを実施します。

6年 英語「アルファベットで遊ぼう」

画像1画像2
 今日の英語の時間は,ALTのセシル先生が来て下さり,楽しく英語の学習をしました。ペアを見つけて,アルファベットを使った簡単なゲームをしました。子どもたちの楽しそうな笑い声と英語が,教室にはじけていました。

6年はばたき「発表に向けて」

画像1
 いよいよ本番の発表会を来週に控え,各教室で発表会の練習に励んでいます。今日は実際に前に出て,いくつかのグループが発表し,その改善点について意見を出し合いました。

6年 習字「友情」

画像1画像2
 「友情」という字の習字をしました。払いに気を付け,のびやかに字を書くことが目標です。6年生になって初めての習字ですが,集中して取り組んでいました。

6年 音楽「一年生をむかえる会の全体練習」

画像1
 いよいよ本番を二日後に控え,練習にも力が入ってきました。今日は,出し物として見せる跳び箱や縄跳び,言葉を入れ,本番の通りに通してみました。短い時間ではありますが,見ごたえのある発表になると思います。

6年演劇鑑賞「影絵 走れメロス」

 とってもおもしろい影絵でした。人形の動きや音楽に工夫がほどこされ,子どもたちも食い入るように見ていました。最後に,影絵を動かしていた人の紹介がありましたが,なんと二人だけ。声も,音楽も,影絵も,たった二人でしていたと知り,とても驚きました。よい経験になったと思います。
 
画像1
画像2

6年 部活動開講式の様子

画像1
 子どもたちが楽しみにしていた部活動のスタートです。今年から,ソフトボール部が開設され,十数人の子どもたちが入部していました。バスケ部,バレー部,陸上部,卓球部,テニス部の6つの部があります。今からでも入部を受け付けます。やる気のある子どもたちを待っています。

理科「ものの燃え方」

画像1
 今日は,学習のまとめとして,前時に作った炭に実際に火を付けてみました。どういう仕組みで炭が作られるのか。その不思議に触れて,子どもたちは感動していたようです。楽しい実験はまだまだ続きます。

6年音楽「学年で声をそろえて」

画像1
 今日は,練習の途中に校長先生が音楽室に来られたので,歌を聞いていただきました。子どもたちの刺激になったのでしょう。今まで以上にはりきって声を出し,すばらしい歌声を響かせてくれました。
 来週の1年生を迎える会が本当に楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp