京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up105
昨日:106
総数:674383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 わくわくWORK LAND スナップ

 わくわくWORK LANDのスナップ写真です。
画像1
画像2
画像3

5年 わくわくWORK LAND スナップ

わくわくWORK LANDのスナップ写真です。
画像1
画像2
画像3

5年 わくわくWORK LAND スナップ

 わくわくWORK LANDのスナップ写真です。
画像1
画像2
画像3

5年 わくわくWORK LAND

 5年生はわくわくWORK LANDの学習に生き方探究館に行ってきました。京都銀行、井筒八つ橋、西利、ローソン、京都新聞、京都市役所の会社にそれぞれが就職し、一日社会人として仕事の仕方をロールプレイで学んだり、各会社で新しい企画や商品を考えたりしました。会社ごとに話し合いや交流を積極的に進める様子がたくさん見られ、ひとりひとりがとても輝いていました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合 わくわくWORKLANDに向けて

 5年生はわくわくWORKLANDの学習として、水曜日に生き方探究館を訪れ、職業体験の学習を行います。今日の学習では、当日の学習に向けて自己紹介の仕方を考えたり、勤め先となる会社の情報を調べたりしました。同じ会社に就職する人ごとに集まり、打ち合わせをすることができました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 5年生は科学センターで展示学習とプラネタリウム学習を行いました。生物や地学、物理などのコーナーを自由に回って学習していきます。興味のある学習には目を輝かせながら取り組んでいました。プラネタリウム学習では、太陽や星の動きを学びました。とても充実した時間を過ごしました。

5年理科 もののとけ方3

画像1
画像2
画像3
 今日は、とけ残りが出た食塩とミョウバンの水よう液を「ろ過」してみました。ろ過とは、とけ残って沈んだものや、水よう液中に浮いたりした固体を取り除くことです。ろ過のやり方を学習した後、実際にろ過をしてみました。ろ過をしたろ液は無色透明です。このろ液に食塩やミョウバンが存在するのかどうか。次の学習課題です。

5年理科 もののとけ方2

画像1
画像2
画像3
 食塩とミョウバンを50mLの水にとかすと、とける量には限りがありました。今日は、さらにその限界以上にとける方法を実験で確かめました。水よう液の水の量を増やす方法と、水よう液を温める方法を実験で確かめました。水よう液を温める方法では、食塩もどんどんとけると考えていましたが、あまりとけません。それには驚きのようでした。ミョウバンは温度を上げるとよくとけました。実験で意外な結果となり不思議に思いました。

5年 国語 よりよい学校生活のために

 よりよい学校生活を送るためにどのようなことが必要でしょうか。5年生の国語の学習では、各クラスでテーマを決め、現状や問題点を話し合った後に解決策を出し合いました。い組は持ち物について、ろ組は言葉遣いについて話し合うことで理解を深め合いました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 もののとけ方

画像1
画像2
画像3
 食塩やミョウバンは、同じ水の量でいくらでもとけるか、とける量には限りがあるかを実験で確かめました。食塩は50mLの水に15gまでとけましたが、20gではとけ残りが出ました。ミョウバンは、同じく50mLの水に5gが精一杯でした。10gはとけませんでした。次の時間は、限界があったとける量に挑戦し、とけ残りをさらにとかすにはどうしたらよいかを学習します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp