京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:106
総数:674294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年理科 植物の実や種子のでき方

画像1
画像2
画像3
 花のつくりを調べました。「おしべ」や「めしべ」などを実際に花を使って調べるには、花がたりません。今年はアサガオに花が咲かなくて困っていました。
 そこで、オシロイバナを使って花のつくりを調べました。
2人で1つの花を使って調べました。台紙を準備して花びらやおしべ、めしべもしっかり観察できました。
 めしべの根元の子房のふくらみもよく分かり、次の学習につながりました。
 次は花粉の学習です。花粉も不足していますが、工夫して学習につなげていきたいです。

5年 算数科「1学期の復習」

 5年生は、小数のかけ算やわり算・整数と小数など、「1学期の復習」を復習していました。基礎問題を終えるとタブレットを活用して応用問題に取り組みました!!さすが高学年!自らの課題に向き合っている姿がありました☆彡
画像1
画像2
画像3

5年 学活 夏休みのふりかえり・漢字50問テスト

 今日から2学期の学習が始まりました。
 5年生の元気な様子を見られて安心しました。学活の学習では、夏休みのふり返りをグループごとに行いました。4校時には漢字50問テストを行いました。夏休みの学習の成果を出し切ろうと真剣に取り組む姿はとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

5年 明日からスタート!

 明日からいよいよ2学期がスタートです。
 様々な行事が盛りだくさんの2学期の初日。元気いっぱいで登校してきてくれることを教室で楽しみに待っています!
画像1画像2画像3

5年 学活 お楽しみ会

 自分たちで企画した遊びを屋台形式で発表し合いながら1学期最後の一日を楽しみました。様々な遊びを計画し、お店役とお客さん役に分かれて様々な遊びを楽しむことができました。いいアイデアが詰まった素敵な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 台風と防災

 これから台風の季節が到来します。5年生では、台風について、調べ学習を中心にして学習をするめています。
 今年の台風2号の動きを気象庁のサイトから調べたり、台風がどのようにして日本に接近してくるかを調べたりしています。
 もう一つの学習は、台風がもたらす災害です。それも、自分たちで調べて、自らの安全に生かしてほしいと考えています。
画像1
画像2

花背山の家(退所式)

画像1
画像2
画像3
 楽しかった花背山の家での活動もすべて終わり、退所式のみとなりました。すると、またもやスペシャルゲストです。「シカ」が温かく見守ってくれました。
 よくがんばった5年生。この二泊三日で学んだことをしっかりとこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

花背山の家(おいしいカレー)

画像1
画像2
画像3
 カレーが出来上がりました。やっぱり自分たちで作ったカレーはおいしいですね。これまで食べてきたカレーとは一味違ったでしょう。モリモリ食べました。

5年 花背山の家(野外炊事)

 美味しいカレーが出来上がりました。やっぱり自分たちで作ったカレーは最高です☆
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家(野外炊事)

 野外炊事のカレーづくりです。みんなで力を合わせて作ります。美味しいカレーができるでしょうか?☆
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp