京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:134
総数:673868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 理科 ブンブンごまを作って回そう

画像1画像2画像3
ブンブンごまを作って回しました。円い形のブンブンごま、正方形のブンブンごま、自分の好みで作りました。穴をあける場所がとても大切。よく回るブンブンごまを作るコツです。中心を考え、穴をあける場所を決めました。よく回るものは、こまがブレないで、きれいに回ります。回し方のコツも大切なポイント。作って回るとうれしい笑顔になっていました。

人権参観(5年)「男女平等」

 動画資料を中心に「性別」について考えました。
 男・女というはっきりとした性の分け方だけでなく、一人一人が自分らしい性をもっているということを知り、自分らしさを大切にしていくことも感じたようでした。
画像1
画像2

5年 社会 自動車をつくる工業

 完成した自動車はどのようにして運ばれるのかを学習しました。カーキャリアの画像をみて,「高速道路で走っているのを見たことがある!」と,子どもたちはつぶやいていました。自動車生産に関わる人々の努力や工夫について,これからも考えていきます。
画像1
画像2

学習発表会(5年)「金閣未来遺産」

 福祉について学習を深めました。
 発表会に向けて、台本やスライドも子どもたちが作りあげました。
 緊張の中でしたが、しっかりと練習の成果を発揮していました☆彡
画像1
画像2
画像3

5年 算数科「面積」

台形やひし形の面積の求め方や公式を考えていました。
「対角線で二つの三角形に分けたら…」や「長方形の半分と考えれば…」など、みんなで意見を出し合っていました☆彡
画像1
画像2
画像3

総合的な学習「地域の人から話を聞こう」

画像1画像2
総合的な学習で、福祉についての学習をしています。今日は金閣社会福祉協議会の方からどのような活動をされているのか聞きました。みんな集中して聞きながらメモを取っています。今日の話をもとに、地域のために自分たちができることを考えていけそうですね。お世話になった地域の皆様,ありがとうございました。

運動会(5年 団体競技)

 団体競技「団結!つなひき 〜風林火山〜」
 5年生のつなひきは、迫力満点!!
 どちらも死力を尽くし、1勝1敗のまま勝負は3回戦へ!!
 最後は、勝っても負けても、みんな、とってもいい顔でした☆彡
画像1
画像2
画像3

運動会(5年 徒競走)

 徒競走「あのゴールに向かって走れ!走れ!走れ!」
 スタートも反応良く、腕を大きく振り、ゴールラインをかけぬけました!
 仲間との競争を楽しんでいました☆
画像1
画像2
画像3

5年生 綱引きの練習

いよいよ,運動会も来週になりました。
少し涼しい天候の中,今日は,第2グランドで綱引きの練習をしました。
気持ちも引き締めて,素早く,力強い動きで頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会科『これからの食料生産とわたしたち』

 食生活の変化から食料生産の現状と問題点に目を向け、学習問題をつくり、予想しました。
 食料自給率も少しずつ下がっていて、10%を切る食料品もある。「このままでは食料がたりなくなるのでは。。。」とつぶやいている児童もいました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp