京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:73
総数:673322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 特別の教科 道徳「相手の立場も大切に」

教材「すれちがい」を通して,それぞれの立場でどのようにすればよいのかを考え,交流しました。自分と異なる意見や立場を受け入れて,尊重しようとすることも大切ですね☆
画像1

5年 図工 お話の絵

 5年生はお話の絵の仕上げをしています。それぞれのお話の世界観を個性的に表現した素敵な作品がたくさん仕上がりそうです。
 早く仕上がった人は,タブレットを使って美術作品の鑑賞に関する特別問題に頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 もののとけ方

 物が水に溶ける量は水の温度や量,溶ける物によって違うことを理解する学習です。今日は,ミョウバンが,一定量の水にどれだけ溶けるかを実験して確かめました。実験道具を正しく扱いながら,慎重に実験を進めています。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 分数(1)

 5年生は算数で分数の学習を行っています。約分,通分,分母の違う計算など,とても難しく,大切な内容のため,たくさんの練習をしています。最初は苦労している様子の子どもたちも,学習を積み重ねることで徐々に慣れてきている様子がうかがえます。
画像1画像2

5年 総合 働くことについて考えよう

 5年生の総合「働くことについて考えよう」の学習では,社会には様々な職業があることを知りながら,働く時に大切なことや必要な力について考えています。今週は「ケーキを作って売る」という仕事体験活動を通して,働くことについて考えました。上手く利益が出るにはどうしたらよいかを考えながら,活動を進めていました。
画像1
画像2
画像3

ようこそ,金閣小学校へ☆

本日より,金閣小学校に新しくALTが着任しました。
「アプト ヴェロニカ」先生です。
早速,5年生の外国語科の授業に入り,家族のことや好きなスポーツ・食べ物・色など,クイズを交えて楽しく自己紹介をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽 ハンドベル

 5年生は音楽の学習でハンドベルの練習をしています。「ふるさと」の演奏にチャレンジしています。とてもきれいな音色が音楽室から聞こえてきます。
画像1
画像2

5年 書写 毛筆

 5年生は書写の時間に文字の組み立て方と穂先の動きに気をつけながら,「道」という字を書いています。初めて書くしんにょうに苦労している様子も見られましたが,各々が集中して一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作 「お話の絵」

 5年生は図工の学習「お話の絵」を作成しています。い組は「ネコのミヌース」,ろ組は「よんひゃくまんねんまえの びわこさん」という本を読んで,自分の中でお話のイメージを膨らませています。どちらのクラスもアイデアスケッチが終わり,着色をする子どもたちが増えてきました。どんな作品になるのか,完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 身体計測

教室で「けがをした時(すりきず)」について学習した後,身長・体重を測っていました。自分の体の成長について知ることも大切なことですね☆
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
10/4 なかまの日 10月朝会 委員会・代表委員会
10/5 和献立

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp