京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:67
総数:674983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 家庭科 さいほうセットについて

 5年生の家庭科では,さいほうの学習を行います。学校で購入できるさいほうセットの中身をお知らせします。金曜日に子どもたちへ説明し,申込み用の袋を持ち帰らせますのでご確認をお願いします。
画像1

5年 体育科「鉄棒」

画像1
画像2
 体育科の学習で「鉄棒」を始めました。
 1回目は,ウォーミングアップをしっかりと行った後,出来る技を確認しながら,進めていきました。
 

5年 学年目標「和」

画像1
 5年生の学年目標は「和」です。
 「和」という漢字には,「仲良くする」「協調する」「争いをやめる」という意味があります。
 様々な行事を行う中で,学年で協力していくことが大切な5年生。仲良く協力し合いながら,この1年を過ごしていければと思います。

5年 算数 体積

 5年生の算数では体積の学習を行っています。
今週の学習では1cm四方のブロックを数えて並べながら,2つの立体のかさ比べを行いました。この後,ブロックを使うことなく体積を求めたり,複雑な図形の体積を求める方法がないのかを考えたりしていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 聞くときは友達のほうを向いて

 5年生の国語の学習の様子です。発表する人のほうに,体ごと向きを変えてしっかりと話を聞いている様子がわかります。5年生の教室には,「よい聴き手が,よい話し手を育てる」と書かれた紙が貼られています。発表する人も,それを聞く人も,しっかり頑張っています。
画像1
画像2

授業参観 5年 特別の教科 道徳「やさしいユウちゃん」

「やさしさ」や「相手のための親切」について,「やさしいユウちゃん」という題材を通して話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年天気と情報〔1〕 天気の変化

画像1
 4月19日(月)にタブレットを使って雲の様子を記録しました。雲の量を見て,天気を判断したり,雲の形を観察したりすることができました。目をいためるので,太陽を直接見てはいけない(タブレットを使うときも太陽を見ないように気を付ける)という注意事項も守って活動することができました。

5年 理科 天気と情報

 5年生の理科では天気の情報という単元で,日ごとの雲の様子の観察を行っています。さわやかでとても良い天気の中,ゆったりとじっくりと雲の様子の観察ができていました。
画像1画像2

5年 社会 「世界の中の国土」

 5年生の社会科では,地球儀を使い,大陸や海洋などのの位置を調べています。地球儀をじっくりと見て,聞いたことのある国名や大陸名,海洋名を見つけては歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 道徳  「のび太に学ぼう」

5年生は「のび太に学ぼう」という題材からよりよく生きるということについて話し合っていました。何事にも積極的にとか,人にやさしくなどいろいろな意見が出ていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
4/30 短縮5校時  視力検査1年  ALT
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp