京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
昨日:148
総数:677221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 図画工作科 環境アート 2

 まだ製作途中ですが,素敵な作品がたくさんできそうです。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作科 環境アート

 自然のものを生かして,自分の思いをこめた作品を作っています。土台は全員同じ木の板ですが,それ以外の材料は,自分で選んだ木の枝や木切れや紙,毛糸等々,環境にやさしいものばかり。家から持ってきたものもあります。プラスチック素材のものは使いません。子どもたちは,いろんなアイデアを出して,楽しい作品を作っています。
画像1
画像2
画像3

5年 ジョイントプログラム 2日目

 今日は,算数のジョイントプログラムを実施しました。子どもたちは,一生懸命問題に向かい,これまでの学習の定着を確かめています。結果が返ってきたら,6年生に進級するまでに,自分の苦手なところをしっかりと復習して,これからの学びに役立ててほしいと思います。
画像1
画像2

5年 体育科 バスケットボール

 今日は春のように暖かく,運動場で体育の学習をしている子どもたちも,寒そうではありません。5年生は体育の学習でバスケットボールをしています。
 緊急事態宣言が出ているため,ゲーム形式は今はせずに,パスやシュートの練習を中心とした学習です。ちょっと物足りなさも感じますが,それでも,子どもたちは一生懸命ゴールを狙ってシュートの練習をしています。早くゲーム形式の学習もできるようになればよいのですが,もう少し我慢と辛抱です。
画像1
画像2

5年 人権学習 「男女平等について」

5年生は男女平等で「LGBTQ」について学習しました。
人間には4つの性があり,性の多様性について考えました。考えていく中で、性別は男女の2種類の分け方だけでなく,一人一人が自分らしい性をもっていることを知りました。また,LGBTQの人たちが抱える悩みを知り,これからの自分たちの正しい性への認識について考え,意見を出し合いました。とても真剣な様子でした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp