京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:143
総数:677508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年総合的な学習「未来のゆめをえがこう」

画像1画像2
5年総合的な学習「未来のゆめをえがこう」で,スチューデントシティに向けての学習を進めています。写真は,スチューデントシティで子どもたちが出合う「もの」と「サービス」のちがいについて考えている様子です。

5年家庭科「一針にこころをこめて」

画像1画像2画像3
休日参観で保護者の方々にお世話になった,家庭科の「玉結び・玉止め」を使ったスイカ・イチゴが完成しつつあります。子どもたちの玉結び・玉止めが早くきれいにできるようになっています。
皆様,ありがとうございました。

5年係活動「生け花係」

画像1
生け花係が活けてくれた花が,とても元気で,教室に柔らかい雰囲気をつくってくれています。
花が元気に咲き続けている理由は,実は,生け花係が毎日のように水をかえ,世話をしてくれているからです。
素敵な花は,係の素敵な努力によって保たれています。素敵な係です。

5年算数「小数のかけ算」

画像1画像2画像3
面積・体積を求めるときも,整数と同じように小数を使って,公式に当てはめて計算ができることを確かめました。

5年体育「体力テスト」2

画像1画像2画像3
体力テストの種目の反復横跳び,長座体前屈の様子です。
反復横跳びでは,横跳びをリズムよく継続することに,長座体前屈では日常生活では使うことが少ない柔軟に,戸惑いながらも,楽しみながらチャレンジしていました。

5年体育「体力テスト」1

画像1画像2画像3
体育で「体力テスト」実施しました。
体力テストの体験と結果に関心をもち,自分の生活を見直す機会にし,体育以外でも運動に親しむ機会を増やそうとする気持ちを育てたいと考えています。

5年 家庭科「一針に心をこめて」

画像1
 子どもたちはフェルトを使った作品作りに集中して取り組んでいました。作品作りを通して,玉止めや波縫い,玉結びなどを学んでいます。完成する子がたくさん出てきて,満足気な笑顔が見られました。

5年家庭科「玉結び・玉止めを使って,スイカ・イチゴを作ろう」

画像1画像2
玉結び・玉止めをスイカ・イチゴの種に見立てて,フェルトでスイカ・イチゴを作りました。
保護者の方々にご協力をいただき,多くの児童が玉結び・玉止めができるようになりました。もう少し「種」をふやした後,台布に縫い付け(貼付け)て,作品に仕上げていきたいと考えています。
保護者のみなさま,ありがとうございました。

5年休日参観 道徳「本当の友達」

画像1画像2画像3
道徳で,「本当の友達」について考えました。
「嫌われるかもしれないが,相手のことを考えて,だめなことはだめと注意できる」本当の友達がほしい。と同時に,そんな本当の友達になろう。そんな友達関係を築こうと考えられるようにと学習を進めました。

5年体育「ソフトボール」

画像1画像2画像3
体育でソフトボールの学習を進めています。
子どもたちにとってはルールが難しいようです。
その中でも,子どもたちはアドバイスを送り合いながらゲームを進めています。
アドバイスを送り合っている姿が,本当に素敵です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp