京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:134
総数:673044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年休日参観 道徳「本当の友達」

画像1画像2画像3
道徳で,「本当の友達」について考えました。
「嫌われるかもしれないが,相手のことを考えて,だめなことはだめと注意できる」本当の友達がほしい。と同時に,そんな本当の友達になろう。そんな友達関係を築こうと考えられるようにと学習を進めました。

5年体育「ソフトボール」

画像1画像2画像3
体育でソフトボールの学習を進めています。
子どもたちにとってはルールが難しいようです。
その中でも,子どもたちはアドバイスを送り合いながらゲームを進めています。
アドバイスを送り合っている姿が,本当に素敵です。

5年 外国語「When is your birthday?」

画像1画像2画像3
When is your birthday?
「誕生日はいつですか。」の問い方,
My birthday is …
「私の誕生日は…」の答え方の学習をしました。
月の言い方,日にちの言い方を知り,友達と誕生日の問い方,答え方を繰り返し練習をしました。

5年図工「じっと見つめていると」鑑賞

画像1画像2画像3
「じっとみつめていると」の作品を完成させ,鑑賞の授業を行いました。
子どもたちは,自分の作品,がんばった点を紹介していきました。
力作ぞろいでした。

5年理科「植物の成長に必要な条件は」

画像1画像2画像3
理科の授業で,植物の成長に必要な条件を実験によって,確かめました。
「水・空気・適温」は当然必要と考え,実験によって「肥料・日光」が必要であることを確認していきました。

5年「係活動」が活発に動いています2

画像1画像2画像3
お花係の活動は,教室に安らぎを与えてくれます。
子どもたちも,花を見るとほっとするようです。

5年「係活動」が活発に動いています

画像1画像2画像3
係活動が活発に動いています。
なぞなぞ係の問題は,難しくて楽しい問題です。
誕生日係は,昨日の誕生日会の反省で,みんなの意見を聞いています。
マンガ係は新作発行です。

5年学級活動「5月誕生日会をしよう」

画像1画像2画像3
学級活動で,誕生日係を中心に「5月誕生日会」を開きました。
計画にそっていす取りゲーム,伝言ゲーム,プレゼントと会は進められていきました。
子どもたちは素敵な時間を過ごすことができました。

5年家庭科「一針にこころをこめて」

画像1画像2画像3
「一針にこころをこめて」の学習の1時間目は,さいほうセットの中身の確認から始めました。そして,針に糸を通す学習へ。初めて糸を通す児童も多く,悪戦苦闘する姿も見られました。次回の学習は,玉結び,玉止めです。

5年「エコロジーセンター学習」4

画像1画像2画像3
電気(エネルギー)のグループは,うちわで起こした風を使っての風力発電から,電気の大切さ,節電の工夫へと考えを深めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp