京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:94
総数:675077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年生 おいしくいただきました!和献立

画像1
画像2
和献立の映像を見た後、待ちに待った給食時間です。すぐきがパックに入っていたので、デザートのような特別な存在となっていましたが、ご飯と一緒においしく頂きました。

5年生 和献立について

本日は和献立でした。その献立の中にある「すぐき」について、給食を食べる前に映像で確認しました。あまり食べたことがないのかと思っていましたが、「すぐき」が好きな児童が多くて驚きました。
画像1

5年生 まだまだ気になるオリンピック

画像1
図書室でオリンピックの本を見つけると・・・すかさず読み始めました。その後、オリンピックにまつわる問題を出していました。

5年生 ソフトバレーボール

体育科でソフトバレーボールを学習し始めました。まずは、みんなでボールを落とさずに回し続ける練習をしました。次からは試合です。どうなるか楽しみです。
画像1
画像2

5年生 衣笠デイサービス見学後!!

画像1
見学を終えた後は教室にて振り返りをしました。たくさんの工夫があったこと、施設におられる高齢者の方が笑顔で過ごされていたことなど、見学したからこそ分かることがたくさんありました。

5年生 衣笠デイサービス見学〜その4〜

画像1
画像2
足腰を鍛えるトレーニングを見せて頂き、健康な状態を維持し続けることの大切さについて説明して頂きました。また、歩行器も体験させて頂き、先日行った高齢者体験と関連付けて、歩行器があると快適になることを実感しました。

5年生 衣笠デイサービス見学〜その3〜

画像1
画像2
リフト付きの車の仕組を教えて頂きました。車いすの固定の仕方、機械の操作を見せて頂きました。また、実際に代表で1人の児童を高齢者に見立てて、車に乗るという体験をして頂きました。普段見ることができない部分を知ることができました。

5年生 衣笠デイサービス見学〜その2〜

画像1
画像2
体操の次は・・・施設の工夫について説明して頂きました。お風呂やトイレを見学し、学校や家とは違うところに気が付きました。特に機械浴という入浴方法に一番の驚きを抱いているようでした。

5年生 衣笠デイサービス見学〜その1〜

画像1
画像2
金閣小学校のすぐ近くにある衣笠デイサービスへ見学に行きました。施設の方がどのように過ごされているのか。どのような工夫があるのか。福祉について学習を進めている子どもたちは興味津々です。まず、一緒に体操をさせて頂きました。

5年生 気になる・・・読書コーナーにて

こども新聞を読んでいる姿から、オリンピックを気にしている様子が伺えました。さらに図書係が借りてくる教室の読書コーナーにパラリンピックの金メダリストの本がありました。オリンピック・パラリンピックに興味を示していることがよく伝わってきます。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp