京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up125
昨日:176
総数:677189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年生 飾りづくり

画像1
明日は6年生を送る会。そして、もうすぐ卒業証書授与式です。卒業する6年生を心地よく送りだすことができるよう、かざりを作りました。

5年生 金閣スマイルプランに向けて

画像1画像2
金閣スマイルプランの実施に向けて準備を進めています。今日は自分たちが考えた内容を他のグループにも見てもらいながら,当日の進行をイメージして活動していました。

5年生 思いを込めて…

画像1
今日は講堂で6年生を送る会の練習をしました。音楽室とは違い,音が広がってしまう講堂ではどう歌えば6年生に自分たちが伝えたい思いが伝わるのか,考えて歌いました。

5年生 図の作成

見取図、展開図のかきかたを学習しました。方眼紙のマスを丁寧に見たり、長さをはかったり、注意をしっかりしながら作図をすることができました。出来上がったあとには組み立てる子どももいました。
画像1
画像2

5年生 角柱と円柱の特徴

画像1
画像2
実際の立体を触りながら、角柱と円柱の特徴を調べました。底面と側面の関係や、底面の形、辺の数など、実際に触りながら調べることでよく特徴をつかむことができました。

5年生 ろ液にホウ酸はとけているのだろうか?

画像1
「ろ液にホウ酸はとけているのだろうか。」という学習問題のもと、2つの実験を行いました。
実験1熱して水を取り除く
実験2液の温度を冷やす
実験2の結果は時間内に出ず、次回に持越しです。ホウ酸を取り除くことができているのでしょうか。次回が楽しみです。

5年生 みんなでドッジボール!

久しぶりにみんな遊びをしました。おにごっこかドッジボールか迷った末、ドッジボールをしました。
画像1
画像2

5年生

画像1
画像2
最後はプレゼントを渡したり、1人ずつ高齢者の方に「ありがとうございます。」と伝え、金閣スマイルプランを終えました。高齢者の方からも「ありがとう。」と言っていただき、高齢者以上に笑顔になっている子どもたちがいました。

5年生 つなげる意識でバレーを!

画像1
先週の反省を生かし,今日はチームでボールをつなげる意識を大切にしながらバレーをしました。「任せた!」「僕が行く!」などと声を掛け合い,ボールをつないでから返そうとしている姿へと成長をしていました。

5年生 金閣スマイルプラン実行2

画像1
画像2
「健康すごろく」「かくれんぼクイズ」と高齢者の方と小学生が1つになる楽しいレクリエーションにすることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp