京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up90
昨日:146
総数:677448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5月朝会・児童会!

画像1
画像2
今月の朝会では憲法記念日にちなんで,校長先生から日本国憲法についてお話して頂きました。子どもたちの中には,「もっと憲法のことを知りたい。」と,後の感想文で書いている子もいました。
そして、朝会の後には,代表委員の子たちが「これから学校を引っぱっていくぞ。」という気持ちで自己紹介をしました。今後の児童会でも5年生の子たちが学校のことを考えて,発表や出し物を通して活躍します。こういった活動を通して,どんどん力を付けてほしいと思います。

初めましてメリッサ先生!!

画像1
ALTのメリッサ先生と初めての外国語活動の学習をしました。これまでの学習では自己紹介について取り組んできましたが,今回は感情を伝える表現にチャレンジしました。1時間の中で,すっかり感情を伝えることに慣れている様子でした。これからの学習も楽しみです。

積み上げました!!

画像1
算数科では体積の学習をしています。体積の公式を導くために,実際に1立方センチメートルの積み木を積み上げました。そして,積み上がる様子から、体積を求めるためには,「たて」と「横」の長さに加えて,「高さ」が必要だということに気が付きました。

人はなぜ働くのだろう??

画像1
5年生の子どもたちが楽しみにしている行事の1つのスチューデントシティ事前学習を始めました。1回目の授業では,「人はなぜ働くのだろう。」という問いで学習を進めました。子どもたちからは「生きるため。」「未来のため。」「家族のため。」など様々な意見が出ました。
そして,授業の後半には,活動の様子の映像を視聴しました。映像から子どもたちはイメージが湧いたのか,さらに興味をもった様子でした。

5年 図画工作科「じっとみつめてみると」2

画像1
 下描きが終わると,絵ので色を塗りました。より本物に近い色を表現できるように,絵の具の色を混ぜて塗っています。どんな作品ができあがるか,とても楽しみです。

5年 図画工作科「じっとみつめてみると」

画像1
 学校でのお気に入りの場所を見つけ,絵を描いています。春の衣笠山や校庭の桜など,それぞれお気に入りの場所を選び描きました。細かいところまで「じっとみつめて」下描きを完成させました。

学年目標

画像1
5年生の学年目標は「プレゼント」です。
高学年として,学校のために,みんなのために活躍してほしいというおもいを込めて学年目標を決めました。
1年間で子どもたちがどのような1年を自分たちにプレゼントするのか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp