京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:139
総数:677644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 長期宿泊学習2日目〜朝食〜

 今日の朝食から、山の家の食堂で食事をいただきます。昨日の活動で作った竹箸を使います。山の家の食堂は、セルフバイキング形式です。はじめて食堂を使うので、まずは使い方にも慣れないといけません。
 今日の朝食はパンかごはん、スープか味噌汁が選べます。中には、パンもごはんも食べている人もいました。しっかり食べて、今日も一日がんばりましょう。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習2日目〜朝のつどい〜

 全員元気に2日目の朝を迎えました。7時から、宿泊棟で朝の集いをしました。細かい雨がまだ降り続いています。天候は回復傾向らしいのですが、今日のプログラムの登山については、朝食後に判断します。
 朝の気温は、19.4度でした。雨のせいか、肌寒さはまったく感じません。どうぞ雨が止んで、登山に行けますように。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習〜1日目の振り返り〜

 今日一日の活動をすべて予定通り終え、宿泊棟で振り返りをしました。今日がんばれたことと、がんばれなかったこと、明日がんばりたいことを、それぞれのグループで話し合い、代表の人が発表しました。高学年らしい、とてもしっかりした振り返りの会でした。
長期宿泊学習はまだまだ始まったばかりですが、今日一日だけでも、すでに子どもたちは成長し始めています。
 昨日よりも、今日。今日よりも、明日。山の家にいる間に、どんな成長ぶりを見せてくれるか、楽しみです。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習〜野外炊事 3〜

 みんなで協力して作ったカレーの味は、最高です!とってもおいしくいただきました。野外炊事、大成功!!
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習〜野外炊事 2〜

 雨が降って、薪が湿っているので、なかなか火がつかないかと心配しましたが、どのグループも火をつけることができました。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習〜野外炊事 1〜

 今日の夕食は、野外炊事。みんなでカレーライスを作ります。雨が降って、少し肌寒い天候ですが、野外炊事場は屋根もあり、ぬれる心配はありません。グループで協力して、手際よく作業を進めていきます。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習〜竹箸作り 4〜

 最後に、サインペンで、名前を書いたり、模様を描いたりして、完成です。世界にひとつしかない、自分だけのお箸です。明日から、食堂で使います。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習〜竹箸作り 3〜

 紙やすりを使って、竹を磨くと、どんどんつるつるになってきます。ここまでくれば、完成間近です。「先生、さわってみて〜。」と、何人もがうれしそうに自分の箸を見せてくれます。
画像1画像2

5年 長期宿泊学習〜竹箸作り 2〜

 小刀を使って、竹材の角を取り、まるくなめらかに削っていきます。かたくてなかなか難しいです!
画像1画像2

5年 長期宿泊学習〜竹箸作り 1〜

 長期宿泊学習、最初のプログラムは、竹箸作りです。この箸を使って、山の家の食堂でのごはんをいただきます。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp