京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:139
総数:677660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年生 長期宿泊学習3日目 〜朝食〜

山の家の食堂を使うのはこれで2回目です。昨日よりもスムーズに動くことができています。栄養のバランスを考えながら,自分で副菜を盛り付けます。何回もお代りに行く子もいました。みんな食欲旺盛です。元気な証拠!今日の活動も頑張れそうです。
画像1画像2

5年生 長期宿泊学習3日目 〜朝の集い〜

画像1画像2画像3
山の家での活動も3日目を迎えました。昨日は登山を頑張ったので,夜もぐっすり眠れたようです。朝6時に眠い目をこすりながらも,全員元気に起床しました。3日目の活動が始まります!

5年生 長期宿泊学習2日目 〜振返り3〜

このあと全体で,振返りを交流します。みんなの頑張ったことを聞くと,こちらまで元気がでてきます。振返りが終われば,就寝準備をして休みます。明日もみんなで元気に活動できますように!それではおやすみなさい!
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習2日目 〜振返り2〜

画像1
画像2
グループで集まって,まず一人一人で今日の振返りをしおりに書きます。書くことに困っている人は誰もいません。

5年生 長期宿泊学習2日目 〜振返り〜

画像1
画像2
画像3
残念ながら天体観測ができなかったので,研修室でDVDを見ました。その後,振返りをしています。今日1日の活動を振返ります。

5年 長期宿泊学習2日目〜夕食〜

 山の家の食堂でいただく食事も2回目です。少しずつ慣れてきて、準備も素早くできるようになってきました。今日は山に登ったので、おなかもすいていると思います。しっかり食べて、明日に備えます。
画像1画像2

5年 長期宿泊学習2日目〜山の家へ下山〜

 風がどんどん強くなり、とても寒く感じます。花脊峠の寒暖計は、15度でした。途中、ロープを持ちながら降りないといけない、急な坂道もありましたが、けがもなく、全員無事下山することができました。みんなよくがんばりました。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習2日目〜山頂到着!〜

 旧花脊峠から、最後の登りを登り切ったら、山頂到着です。晴れていれば京都市内が見えるのですが、今日は残念ながら見えませんでした。学級ごとに写真を撮っていただいて、お弁当を食べたのですが、汗が冷えてくるのと、風が強いのとで、山頂はとても寒かったです。お弁当を素早く食べ終えて、下山です。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習2日目〜旧花脊峠への道〜

 花脊峠への道は、栗の木がたくさんあり、とてもたくさんの栗が落ちています。子どもたちは一生懸命栗を拾いながらの登山です。しんどくて、どんどん遅れてしまうこともなく、途中、日が差す場面もあり、いい感じで進んでいきます。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習2日目〜寺山峠到着〜

 第1の目的地、寺山峠に到着しました。ここからは、尾根伝いの緩やかな山道が続きます。次の目的地は、旧花脊峠です。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp