京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up38
昨日:139
総数:674953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 長期宿泊学習に向けて

 花背山の家の長期宿泊学習に向けて,準備を進めています。きのうは,栄養教諭の小川先生に,朝ごはんについてのお話をしていただきました。
 長期宿泊学習の間,朝ごはんはバイキングです。好きなものばかり食べるのではなく,栄養のバランスを考えて食べられるようにしてほしいと思います。
画像1

5年 お話の絵鑑賞会

 図画工作の時間にがんばってかいてきたお話の絵が完成し,今日はその鑑賞会をしました。子どもたちは,一人一人,自分が工夫したところやがんばったところを発表しました。
 お話をきいて想像した場面を,思い思いに表現できていたようです。
画像1画像2

5年 しいたけ栽培

 先週の木曜日から栽培しているしいたけが,すくすく育っています。子どもたちは毎日,霧吹きで水をやり,おいしそうなしいたけを採れることを楽しみにしています。
 採れたしいたけは,順次持ち帰っていますので,ぜひご家庭で食べてみてください!
画像1
画像2

5年 シイタケ栽培3

 菌床ブロックを運んでいただいているときの衝撃でも,シイタケが出てきていたらしく,子どもたちの手ほどの大きなシイタケがすでに育っているブロックもありました。おいしいシイタケを育てるために,すでに育っているシイタケを一度すべて取ってから,霧吹きでたっぷり水をやります。
 岐阜のシイタケのブランド「やまっこ」がぐんぐん育ち,おいしくいただけるのが楽しみです。そして,シイタケ嫌いの子が少しでも減ってくれればうれしいです。
 これからしばらく学校でシイタケ栽培の観察をします。
画像1画像2

5年 シイタケ栽培2

 お話を聞いた後は,いよいよシイタケ栽培の体験です。今回子どもたちは,菌床栽培でシイタケを育てます。木に菌をうつ原木栽培では,シイタケが育つまで1年ほどかかるのですが,菌床栽培だと1〜2週間で育つそうです。
画像1画像2

5年 シイタケ栽培1

 京都青果合同株式会社の太田さんと,農産物情報センターの鈴木さんにお越しいただき,シイタケ栽培をさせていただきました。はじめに,シイタケの産地である岐阜県についてのお話や,シイタケについての詳しいお話を聞かせていただきました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp