京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up52
昨日:135
総数:675389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 水泳学習

画像1
画像2
 晴天のもと,水泳学習を行いました。絶好のプール日和で,子どもたちはとても気持ちよく泳いでいる様子でした。
 本日は2度目の検定を行いましたが,これまで泳げなかった子たちが続々と25メートルをクリアすることができてきました。

5年 金閣なかよし探検隊2

 金閣なかよし探検隊を終えた子どもたちは,「みんなが楽しんでくれてうれしかった」「うまくいかなかったときは6年生が助けてくれた」「来年はリーダーとしてがんばりたい」など,とてもいい笑顔で思いを伝えていました。
画像1
画像2
画像3

5年 金閣なかよし探検隊1

 みんなで案を出し合い,準備をしてきた金閣なかよし探検隊当日。5年生は”全校のみんなを楽しませるために”がんばりました。
画像1
画像2
画像3

5年 水泳学習

 5年生になって初めての水泳学習を,ようやく行うことができました。子どもたちは,とても待ち遠しくしていたため,大喜びでした。
 今日は,緊急時にプールからプールサイドにすぐあがる練習をしたあと,簡単な水慣れをしました。また,自分の泳ぐ力をたしかめるために泳法別にコースを分け,泳ぐ練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 顕微鏡を使って

 理科の時間に,顕微鏡を使って小さな生きものの観察をしています。ミジンコを見つけた子どもたちは大喜びで,お互いの顕微鏡をのぞきあっていました。
 顕微鏡の扱いが,まだ難しい様子の子たちもいますが,レンズから小さい生きものを見つけて観察する様子はとてもうれしそうです。
画像1
画像2

5年 金閣なかよし探検隊にむけて

 7月7日の金閣なかよし探検隊に向けて,準備を進めています。全校のみんなに楽しんでもらえるように,ルールを工夫し,準備を重ねています。
 「どうやったら低学年の子たちにも分かりやすく説明できるかな?」「どうやったらみんなで協力して盛り上がれるゲームになるかな?」など,相手意識をもって準備を進める5年生。高学年としての成長を感じます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp